2296893 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年08月19日
XML
カテゴリ:山梨の歴史資料室

『甲斐國志』古蹟部第一 山梨郡萬力筋(2)

 

甲斐叢書刊行會 甲斐叢書第十一巻

甲斐国志中 甲斐國志巻之三十八

従五位下伊予守 松平定能編輯

   一部加筆 山梨県歴史文学館

 

  〔武田氏館蹟〕

 

 川田村、北ニ里人「御所曲輪」ト唱フル所ナリ、

 地名ニ公用屋敷、舞臺、女中屋敷、大庭筑地サンフ、

 出水、久圓、御厩、的場等アリ、皆耕田トナリ、彊域詳ナラス、

 武田信虎未ダ躑躅ケ埼へ遷ラザル以前累代ノ居館是ナリト云、

 傅フ笛吹川ノ瀬ヲ転ジテ、今ハ石和驛へ隔タレドモ、

 古時ハ引績キタル地ナレハ所謂石和ノ館マタ是ナラン事、

 然モ有ルベキナレドモ他村ニモ亦、武田ノ奮址多ク見エタリ、

 石禾ノ條下・一委シ散世ノ間時アリテ移樗セシナルヘシ

 川田トハ川戸ノ義ナリ、ー條ノ過去帳ニ石和、河はた、河端トアリ、

 叉加波多、皮田、上波多、上畑モ同地名ナルヘシ、

 或ハ波多氏ノ本州ニアルモ之ニ依ルニヤ

  ○〔御代官役所趾〕

 同村延享元甲子年(1744)建テ賓暦九巳卯年(1759

 廃セシ事ハ令吏部ニ委シ、

 

  〔山梨郷〕

 

 倭名妙』ニ山梨郡西郡ノ郷名トス本郡梨樹多シ、

 蓋シ郡名ノ因所カ、鎮目ヨリ上萬力ニ至リ此郷ニ属ス、

亦一構ノ地ナリ

 ○小野泉云(甲斐国志 編集者 明野)

 按ニ山梨ハ山無シノ義ニテ、

他ノ郡中ニハ岡崎村落ヲ隔テヽ起伏シタレトモ、

 本郡ニハ北邊ニ連亘セルノミナレバ、カク名付キシナラン、

 

 〔鎮目村〕

 

 山﨑ノ北ニアリ、雁坂口、萩原路、両道ノ所由ニシテ要柩ノ邑ナリ、

 武田ノ時モ屏ノ設アリシ所ニヤ、甲陽軍鑑ニ、

 増城源八にかり坂をこさするとなつけ坂の際にて

 搦捕る但旗本の者なれは上の木戸にはいかが所に在郷にあかるトアリ、

 本村ハ神社佛刹ノ地モ舊ク、山内ニ石室三十余訟所存シテ、

 古城、新城、狼煙臺等ノ名アリ。

 酒折ノ條ニモ記セル如ク、上代ニ厩舎・軍団ヲ置カレシ處ニテ、

 テ即チ中城ナリシ故ニ鎮護ノ義ヲ以テ鎮(シヅメ)ト称セシヨリ、

 後世傅ヘテ村名ト為スナラン、

但シ今ノ村居ハ中古山下ニ移セシナルベシ。

 

 〔山梨岡〕

 鎮目村 本州ノ名区ナリ、『延喜式』神名帳ニ所載山梨岡神社是ナリ、

    題しらす 『続古今集恋部    読人不知

      足引の山なし岡にゆく水の

          たえすそ君を恋わたるへき

    かひにて山なしの花をみて「夫木集」能因法師

      甲斐かねに咲にけらしなあし引の

          山なし岡の山なしのはな

 諸集ニ山なしの里ノ歌アリ、遠州周智郡月見里ヤマナシト訓シ、

 叉山梨ニモ作ルト云、山無ト云義ニテ月ヲ啄ス、

 「夫木集」ニハ下總トアリ、源雅満ノ歌ニ、

      月かけをまつもをしむもくるしきに

          いつくなるらんやまなしのさと

 津守國夏の歌ニ

      外よりもひかりひさしくさやけきは

          月のかくるヽ山なしの里

 トアル類ナリ、本州ハ梨花ヲ詠メリ

 

 〔四阿山(あずまやま)〕

  同村 山梨岡ノ北ノ山ヲ云、神社アリ、崇祀・日本武尊及橘姫

 

    冬の初の歌(続後撰集)    西行法師

     東屋のあまりにもふる時雨かな

         誰かはしらぬ神無月とは

    あつまやといふ所にて時雨のヽち『夫木集』

     神無月しくれはるれはあつまやの

         みねにそ月はむねとすみけり

 

 『甲陽茗話』ニ此山坂路拾八町中段ニ頃鬼ケ島ト云處アリ、

 寛永ノ頃、鬼ケ島伊達右衛門ト云者強蕩無度ニシテ人ヲ悩マス、

 大納言忠長卿ヨリ誅セラルヘシトテ、

 西郡今諏訪ノ人、金丸彦右衛門ニ被命シカハ、

 彦右衛門ハ市陌氏ノ人タチガ香花ニ群ル祭場ナド行回リ、

 鬼ケ島ヲ窺ヒ索ム、六月十八日四阿山ノ祭ニ詣テ此處ニ於テ出逢ヒ、

 戮殺セリ、後人因テ名也ト 金丸彦右衛門ハ後年幕府ニ召出サル。

 

 〔亀甲石〕

 同村 村ノ西南平等河(ビョウドウガワ)ノ崖ニ雌雄二石アリ、

 此ニテハ逆河ト呼フ、中古ノ官道此處ニ係リ、菩提山岡神社ノ下ニ出ツ、

 今崖崩レ一石ハ河中ニ没シ、一石ハ存セリ、

高五尺・横七尺ニ六尺アリ、

 頭ノ容ハ長一尺許ナリ、板垣ヨリ路ノ左ニ引績キタル崗巒ヲ

 古時凡テ差出ノ磯ト呼ベリ、山崎ト云地名二所アルモ、

 皆一山ノ指出デタル尾埼也、波崎ノ岩ノミニ限りタル名ニ非ズ、

 州人牧正訓が亀甲石ノ記アリ。

 

    磯邊楼『夫木集』歌枕名寄    源仲正

     かめのこうさしての磯にちりかヽる

         花をかつかねいろくつそなき

 

 〔法華滅罪寺蹟〕

 

 岡村 菩提山長谷寺即チ其蹟也ト云、國分二寺ハ天正中毎、

 國ニ創處ノ勅願寺ナリ、『続日本記』天平十三年詔曰、

 前年馳騨増飾天下神宮、去歳普、今天下造、釈迦牟尼佛尊金像、

 高一丈六尺者各一舗、並寫中大般若経各一部、

 叉日毎國僧寺施ニ封五十戸、水田十町、尼寺水田十町、

 僧寺必令有二十僧、其共寺名為金光明四天王護国之寺、

 尼寺一十尼、其寺為法華滅罪之寺、両寺相共宜受教戒、云々、

 同十六秋七月、詔曰、四畿内七道諸國、國別割取正税四萬束、

 以入僧尼両寺、各二萬束、毎年出、以其息利、永支造寺用、

 同十九年冬十一月.詔曰、其僧尼寺水田者、除前入数、已外更加田地、

 僣寺九十町、尼寺四十町便仰司所、墾開応施、云云、

 天平勝賓元年七月、定諸寺墾田限地、諸國分金光明寺、

 寺別一千町、諸國法華寺、寺別四百町云云、

 天平賓字五年六月、天下諸國、各於國分尼寺奉造阿弥陀丈六像一躯、

 脇侍菩薩像二躯、トアリ北ハ後ニ寺ノ事ハ載セテ世々ノ國史ニアリ、

 擾乱ノ世ニ会ヒテ、壊ニ及ビシナラン、東鑑(アズマカガミ)云々、

 文治二年且於、東海道ハ、仰守護人等、被注其國惣社、並國分寺破壊、

 及同尼寺顛倒事等、是重被経奏聞、隨事躰為加修造也、

 ト見エタリ、今ノ長谷寺ノ境域ヲ閲スルニ、物古リテ蕭寂タリ、

 七月十三夜精霊迎トテ、州人参詣スル者多シ、

 古時ノ三味場ナル故ナリ、俗ニ女人ノ高野山トモ唱ヘタリ、

 蘭盆會終リテ精霊送ノ燎(カガリ)ヲ多ク山内ニ焼キテ、

 笈ノ形ヲナス栢尾山ニテハ鳥居ノ形、奈良原山ニテハ竿ノ形、

 帝釈寺山ニハ大文字ノ形ニ各火ヲ挙ク、其山相対相競フガ如シ

 最心古キ俗習ナルヘシ、古昔ハ國内ノ便ニ従ヒ、

山間空地ニ三味場ヲ置キ、

 國毎ニ國分尼寺一所ヲ建テ、惣三昧場トシ滅罪ノ事ヲ司ラシム、

 「駿河國民部省圖帳」ニ云、阿兵郡菩提寺寄田三十三東三字五毛田、

 為、法相宗之定額、元正天皇養老五年辛酉三月、諸國ニ定額之寺ヲ置、

 元聖武天皇神亀二年丙寅之春、天皇有不豫之事、

 諸國各置ニ國分寺之二ケ所、一宇ハ尼院、一宇ハ僧院也、

 置府之西京、菩提寺共一也、以位田准之トアリ、

 『駿河風土記』ニモ、菩提寺公穀三十二束ト見ユ、

 東ハ訴願西ハ菩提即チ國分二寺ノ事ヲ云フナルヘシ、

 長谷寺ハ聖武帝神亀四年ニシテ、國々ニ新長谷寺ヲ建テラルト、

 蓋シ同時ノ造立ナラン、後ニ寺境一刹タルニヤ、

 『三代實録』ニハ、貞観十八年五月、法橋上人長朗申牒、

 信大和國長谷山寺、是長朗先、祖川原寺修行法師道明、

 賓亀年中奉国家為建立也、ト見エタリ。

 

 〔入定塚二基〕

 

 同村 一ハ修験千度院ト云者入定セシ塚ナリ、

 一ハ村人兵右衛門ノ子宗右衛門ト云者、母ニ孝アリ、

 母死スル時ニ年四十三、未ダ妻ナシ、孝養ニ妨アラン事ヲ憚りテナリ、

 葬ヲ逡り忽チ菩提山ニ入リテ僧トナリ、浄念ト名ツケ、

日夜追慕シテ悲傷ニ堪ヘス、終絡ニ断食シテ死ス、其塚ナリ僧ナリ、

 

〔法華寺塔蹟〕

 

寺本村 村民篁藪ノ中ニ在ル、盤石ヲ國分寺七重塔ノ心礎ナリト云、

石面九尺ニ八尺柱子ノ痕圓径三尺五寸、其中凹ノ處方二尺アリ、

『続日本記』ニ寶亀元年破却、西大寺東塔心礎、

具石大方一丈余、厚九尺トアリ、 

之ニ類セリ、同紀ニ、天平十二年六月甲戌、令天下諸國、

毎國法葉経十部、並ニ七重塔ヲ焉、ト即チ此處ナリ、

同十三年三月詔、宜令天下諸國、各七重塔一区造、

並寫金光明冣勝王経妙法蓮華経各十部、

朕叉別擬ニ寫金光金光明宸勝王経、

塔毎各今一部ヲ置ク、

同十九年十一月詔曰、朕股去天平十三年二月十四日以テ、

天下諸國、國別ニ金光明寺・法華寺ヲ造ル、写金字金光明経一部、

塔裏ニ安置、而諸國司等怠緩不行、或處寺不便、或尚未開基以為

天地突異一二頴来、蓋由茲乎、

朕之股肱豈合此如、云云

其他二寺ノ塔ノ事載セテ歴史ニ詳ナリ、今本村ノ野中ヨリ、

古瓦ノ砕ケタルモノ多ク出ヅ、鹿布目アリ、

厚壹寸許希ニ形仝キモノヲ土中ヨリ獲ル、径尺鈴ナルモエタリト云






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年08月19日 07時27分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[山梨の歴史資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X