2299138 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年09月08日
XML

馬場美濃守信房公 自元寺/恵林寺の墓

 

『甲斐の名勝 馬場美濃守信房公とその子孫』

昭和46年 鳳来町立長篠城跡史跡保存会長 丸山彭氏著

一部加筆 山梨県歴史文学館

 

所在地 山梨県北巨摩郡白州町白須一三六四番地 自元寺墓地

自元寺の墓地、墓地の左端にある板碑が、馬場信房の一石塔である。

始めは寺僧の墓と並んでいたが、区劃整理の都合で『馬場祖三郎』家の 墓に接して建てられた。

関東地方に多い形式の板碑で、豊橋市二川町妙泉寺にある馬場氏の墓も同じ形式である。

 

馬場祖三郎家屋敷内に祭られていた五輪塔

 祖三郎家の敷地は現在、白州町診療所と隣家の土地が該当する。

調査の折、この五輪塔を信房の石塔と思い込んで帰町し、後になって手紙で照会した所、山崎秀雄師(当時の住持)から、次のような意味の御返事をいただいた。

馬場ほの氏の夫、祖三郎氏は高根町の山田家からの養子で、白須かち甲府市に移り、開狭楼(かいころう)という料亭を営んでおられたが、今はその子孫が武蔵野市に住んでおられる。同家の白須の屋敷は広大で、当時の菅原村が買い取った。

 この屋敷に大樺と大きな石桐とがあって、その前に五輪塔があった。馬場家から、大欅と五輪は勣かさずに保存してほしい申しこんであったが、祖三郎・ほの両氏とも他界されたので、五輪塔は郷社八幡社(白須若宮神社)の裏に移された。

 このままでは、馬場祖三郎家の五輪塔かどうか、わからなくなるので、当主に説いて、白元寺の現在位置に移した。移動する時は人夫委せだったので、五輪塔に混乱があったらしい。

信房公の遺骨は家臣原四郎が甲州に持帰り、自元寺で法事を営んだと記してあるが、埋葬した風剔い場所についての伝承も文書もない。

 

 自元寺の由緒書・信房の位牌には、遺品と遺骨を甲州に持ち帰ったとあるが、これは遺髪を指しているものと思う。

信房は、天正三年五月二十一目、敗走する武田軍の殿をつとめ、織田軍に追撃される最中で、敵に首級を与えたのであるから、その時点では、家臣が遺骨を持ち帰る予猶はなかったと思う。

 信房はこの戦で討死すれば、首級は敵手に渡ることを覚悟されての進撃であるから、遺品や遺髪を家臣に渡して、死後のことも言いふくめておかれたであろう。家臣は白光寺で葬儀を行った後、遺髪をここに葬るのは自然の成り行きであるが、武田氏滅亡後はきびしい残党狩を恐れて、葬った場所を秘密にしているうちに、記録も言い伝えも消滅したのではなかろうか。

 

恵林寺の墓

 所在地 山梨県塩山市小屋敬二二八〇番  恵林寺

 天正元年、武田信玄は逝去したが、三ヵ年間喪を秘して、天正四年盛大な葬儀を行って、恵林寺に葬った。

 信玄の墓の後に家臣の墓碑が並んでおり、その中に、馬場信房・馬場一族の墓碑がある。

寛政重修諸家譜巻第一八四に

天正三年五月二十一日長篠の役に戦死す。

法名、乾忠 甲斐国恩林寺に葬る。

と記されているが、ここに葬ったとしても、遺髪であろう。(俗名と法名の部参昭一のこと)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年09月08日 16時25分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[馬場美濃守信房資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X