2295699 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年09月10日
XML
カテゴリ:武川衆資料室


天正10・ 7・6  武田氏遺臣、下条頼安
徳川家康に対する忠誠を誓約した起請文を提出。〔『浜松御在城記』〕
天正10・ 7・9  津金修理亮・小尾監物 
今度遂忠節、妻子以下此方云々 
天正10・ 7・15  米倉主計助・折井市左衛門 
各有相談弥可被抽忠信候、恐
天正10・ 8・ 7  曲淵勝左衛門尉(吉景)
昨六日敵少々引刻、父子別而被入精之旨令祝着候云々
天正10・ 8・ 8  曲淵勝左衛門尉 
追而申候、彌折井方・米倉方御談合合候而、御走廻尤候、急度申入候云々
天正10・ 8・16  小池筑前守 
下人等令闕落於相憑、他人者一旦云々   
天正10・ 8・16  青木尾張守(信時) 
甲州青木郷参百貫文・深奥之郷拾六貫文・御蔵出五貫文之事 云々     
天正10・ 8・16  柳沢兵部丞(信俊) 
甲州柳沢之郷七拾貫文・為新恩壱貫五百文藤右衛門・一貫文五味文之事云々   
天正10・ 8・17  名執清三  
甲斐国甘利内八貫文・夫役共、井     
天正10・ 8・17  折井市左衛門 
甲州本領之事 折井南分弐拾壱貫    
天正10・ 8・16  小池筑前守 
下人等令闕落於相憑、他人者一旦     
天正10・ 8・16  青木尾張守 
甲州青木郷参百貫文・深奥之郷拾
天正10・ 8・17  名執清三  
甲斐国甘利内八貫文・夫役共、井     
天正10・ 8・17  折井市左衛門 
甲州本領之事 折井南分弐拾壱貫
天正10・ 8・21  武田親類衆・武田信玄近習衆・武田信玄直参衆、
徳川家康へ忠誠を誓約する起請文を提出。
天正10・ 12・7  米倉主計助
本領改替甲州円井郷参百貫文、
天正10・ 12・7  折井市左衛門尉(次昌) 
本領改替甲州折居南分参拾五貫文
天正10・ 12・7  折井長次郎(次正) 
新知行并上内雨宮分七貫五百文・押越内清水分四貫五百文云々 
天正10・ 12・7  小沢善大夫 
甲州柳沢内加藤分三貫文・牧原内飯田分四貫分・同所山口分貮貫分等事 右本給改替、不可相違之状如件
天正10・ 12・7  米倉六郎右衛門(信継) 
甲州白淵(州)内拾三貫文・宮脇内拾貫文云々 
天正10・ 12・7  米蔵彦大夫 
新知行大久保分五十九貫二百文云々 
天正10・ 12・7  米倉加左衛門(定継) 
本領改替河原郡五拾貫文、同駒沢夫丸壹人事 右領掌不可相違之状如件云々
天正10・ 12・7  横手源七郎 
甲州横手郷八拾弐貫文之事 右不可相違之状如件云々
【注記】
「横手氏は清和源氏武田氏族、甲斐国巨摩郡横手邑より起る、一条氏の族裔にして信俊を祖とす」とある。
国志に「一条信長の裔、青木弥十郎義虎の男に信定あり、其の男尾張守信立の次男監物満久(信国)武田信玄に仕え横手村を領して氏とす、其の子半右衛門(源三)也、家紋割菱」。と記している。
下の郷(生島足島神社)起請文に武河衆の中に横手監物満俊あり、満友は誤りなりと付記している。
青木信正の長男信時が青木氏を嗣ぎ、次男信国が横手村に分封して横手氏を称し、横手監物信国と呼んでいた。武田信玄に仕え、元亀元年(一五七〇)正月下旬、駿河花沢城攻めのとき討死した。それで弟(青木)信俊が横手氏を嗣いだが、勝頼は柳沢氏の名跡が絶えるのを惜しんで、横手信俊に柳沢氏を嗣がせた。横手氏はそのあと、信俊の養子源七郎が嗣いでる。長篠の役に典厩信豊に従う三騎のうち横手源七とあるはこの人である。天正十年十二月七日の家康朱印状により、横手源七郎の本領として「甲州横手郷八拾弐貫文」が安堵された(甲州古文書2)。
※青木信国、横手氏を継ぐ横手監物信国 信国の後青木信俊が横手氏を継 信俊の孫源七郎が横手氏を継ぐ 横手信俊、柳沢氏を継ぐ 柳沢兵部丞(信俊)
信俊は、天文17年(1548年)、武川衆・青木信立の3男、初め青木源七郎長俊と名乗った。元亀1年(1570年)1月、横手家を継いでいた実兄の横手信国が討死、長俊は武田信玄の命令で、後嗣が居なかった横手家の名跡を継いだ。天正8年(1580年)10月、上野国膳城素肌攻めの際に、同じく武川衆の柳沢信兼が軍令違反のため勝頼より切腹を命じられた。信兼の死後、勝頼は、この戦いで功績のあった信俊に恩賞として柳沢家の名跡が与えられ、同時に名を柳沢兵部丞信俊と改めた。
天正10・ 12・7  青木尾張守(信時) 
甲州青木郷三百貫文・新奥内拾五貫六百文・川東内三百貫文・鎮目内七百貫文等事云々
天正10・ 12・7  柳沢兵部丞(信俊)
甲州柳沢郷七拾貫文・同所水石并五味分重恩貮貫八百文事云々
天正10・ 12・7  曲淵彦助(正吉) 
国衙并平井分五拾弐貫文・内名取文三貫文以上、内三拾八貫文者重恩之事云々
天正10・ 12・7  米倉左大夫 
甲州宮脇村百五拾貫文、同所小沢
天正10・ 12・11  武川次衆事 
米蔵加左衛門 
 6月21日 徳川家康、小池筑前守へ忠節を促し恩賞地を下すことを約す。詳細は山本成氏に伝達させる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年09月10日 09時05分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[武川衆資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X