2296062 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年10月21日
XML







関東甲信越 の越とは 何処の事
甲斐・信濃・越中の事 子供が解るかな
山梨県 時々 中巨摩 北巨摩 南巨摩 何処かな
山梨県 中北とは何処 中巨摩・北巨摩のこと
山梨県 釜無川と富士川の使いかた
山梨県 歴史を惑わす 信玄公祭り
山梨県 甲府城は 信玄武田家 無事蹟
山梨県 甲府城は 豊臣秀吉築城
甲府城の石垣の 一部は 掛川城の石垣に
そのむかし 掛川城は 武田軍配

その昔 松本城は 武田差配
松本城 武田差配は 馬場美濃守信房
棒道は 古代人の通り道
信濃の黒曜石 旅に旅して 三内丸山遺跡へ
寺運営 埼玉檀家 山梨坊さん
戒名は 院殿つけて 百万越え
金で買う 戒名など 不必要
戒名讀んで 誰だか解る 
戒名も 生前の名前が 解り易く
戒名も 坊さん付けるより 家族の意思で
葬式の跡 本道に並ぶ 寄付者名大きく掲示
色々の 道に手話出す 坊さんは しっかり故人の法要
甲斐の寺 無住の共同墓地 見捨て地に
石塔も 積み重ねて 石垣に変容
甲0の府寺 立ち並ぶ 巨石石塔 西部の力 一塔一万五千
恵林寺の大きな石塔 上に同じ 刻まれた文字は四国の藩主
吉保の遺跡を残す 大善寺山門 石水鉢
信玄の家臣 一度裏切り 百年後法要
山梨県 歴史の誤り 古代・中世・近世
山梨県 歴史の誤り 古代官庁 古代御牧
山梨県 大きな誤り 古代官道
山梨県 大きな誤り 古代御牧の 地域比定
山梨県 巨摩郡多く 祖先は北朝鮮
何時の間に 誰が決めた 甲斐源氏市川の里
甲斐源氏 逸見 辺見 何処に住居跡
明野地に有った 古代御牧は 古代放し場
韮崎に 御牧神社 誰も触れず
酒折の宮 古跡は もっと上の石宮
山梨県 林立芭蕉碑 殆ど後世
郡内谷村 芭蕉来てない 天和三年
軍歌内谷村藩 当主の江戸屋敷も 焼失 天和二年暮れ
甲斐谷村 歴史誤伝の 芭蕉の湯
甲府城 その昔は 石垣落書城
歴史家は 勝手に歴史書き換え
歴史家は 個人の考え そっと歴史事績に
武田信玄 殺めた人々 数知れず
武田信玄 甲斐国外侵略 数知れず 
信玄死して 皆離れる 職業軍人

虚しき勝頼 甲斐の武将 速く徳川家康に
信長の前で 勝頼の首 蹴る当地民
勝頼の首 三条河原晒後 播磨に
家康は 穴山梅雪連れ出して 殺めて甲斐・妻子略奪
佐渡に 漂う甲斐の武士 その多くは代官に
佐渡金山 大久保長安採掘 大儲け
長安は 金の力で徳川怯え 一族郎党 皆打ち首
長安の宝で 家康 徳川政権安泰
甲府市の佐渡町・相生町 佐渡と共通 金山と金貨造り

 選挙戦 公約乱舞 蝶の舞い
 選挙戦 議員の在り方 見直しを
 国会議員 地方議員 員数・歳費半減










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年10月21日 07時35分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[清水素道 歌よみの部屋 俳句 川柳 短歌] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X