2295743 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年10月27日
XML
カテゴリ:山口素堂資料室

  杉風(さんぷう)と素堂












 

  『日本文学大辞典』新潮社 昭和11年

  編纂者 藤村作 発行者 佐藤義亮

  一部加筆 山梨県歴史文学館

 

【姓名】

杉山元雅。晩年、一元と改めた。

通称、鯉屋市兵衛

【別院】

 彩茶庵・茶舎・茶庵・蓑翁・衰翁・衰杖・存耕庵

五雲亭・鶴歩。芭蕉庵等。

【生歿】

正保四年(1647)に生れ、

享保十七年(1732)六月十三日歿。享年八十六歳

【辞世】

やせ顔に團扇をかざし絶し息。

【法名】

一元居士

【墓所】

築地西本願寺中成勝寺

【家系】

初代 藤道有、搦津今津に住す。

二代 藤賢永、江戸に出で本小田川町に住し、魚問屋を営み、

通常鯉屋市兵衛といふ。

俳号 仙風

三代目が杉風である。

四代鯉屋市兵衛は養子で隨夢といふ。

五代も鯉屋市兵衛、

六代五郎右衛門は養子で、煙草屋に僥り礦屋といひ、活旅館町に移る。

七代・八代も共に同名。

八代が餅屋市兵衛に立ち戻って、依然煙草屋渡世、

九代が鯉屋伊兵衛といひ、俳号を杉露といふ。

 

以下相して今日に至リ、現宿主は十六代である。

杉風の妻は法名を壽元といふ(高木蒼梧稿杉山杉風傳。

 

【閲歴】

父の鯉屋市兵衛が幕府の御納屋を勤めたので、杉凪もこれを組承した。

深川に二つの庵を持ち、その一が採荼庵で、他の一に芭蕉を住まはせたが、これが芭

蕉庵である。そこに鯉已`京崩れた古池があった。杉風が一時芭蕉庵杉風と號したのは、

庵の地主であったからである。

芭蕉とは非常に深い関係にあった人で、芭蕉が寛文十二年江戸へ下った際、先づ杉風方へ落ち着いたといふ咄もある程であるが、兎に角芭蕉出府の初めから弟子ともなリ扶持者ともなった人である。

芭蕉から戯れに東三十三ケ國の俳諧奉行と言はれたといふが、支考の言もあるので恐らく事賞かと思はれる。

禅法を大龍寺の和尚に受け、茶逍は宗甫公の流を汲んだ。

家は富んでゐたが多病で聾者であった。芭蕉もそれ故、一生聾の句を作らなかったと言はれてゐる。

 

【作風・地位】

始めは芭蕉と共に談林調で あったが、芭蕉の革新と共に蕉風に進んだ。

その作風浅俗を免れぬ傾はあるが、蕉門屈指の作者ではある。一とせ芭蕉鐙別の句に、「何となく柴収蔵も哀なり」といふ句を作って、

素堂から「ただ思ふ事の深きならん」

と称された。

許六の評判に、「器屯鈍ならず、執心もかたの如く深(中略)

師は不易流行を説て聞かせたまへども、杉風が耳には前後半ならでは人がたし、故に半分は流行して、半分は二十翰年勁かず云々」と云ってゐるが、例の僻評であって十分當ってゐるとは云へない。

其角・風雪・桃隣と共に江戸の四大家と云はれ、東都俳壇の一勢力であった。

蕉門十哲(別項)にも数へられてゐる。その門に中川宗瑞を出し、その孫弟子平山梅人が採荼庵二世を嗣ぎ、垂井晦弟三世、太田萬里四世、鯉屋杉露五世、大沼杉舟六世、松井杉卿七世、重田石丈八世を承けて、今日にまで及んでゐる。

 

【人物】

 

己が長を説くかず、人の短を言はぬやうな温良篤實な人であった。

『杉風は蕉門の子貢なり」とも云はれてゐる。

芭蕉の歿後その生前の恩誼に感じて、深川の長慶寺に、

「世にふるも更に宗祗のやどリ哉」

といふ芭蕉自筆の短冊を埋め、翁句塚を建ててこれを弔ひ、月々の忌日には懐旧の句を像前に手向けるなど追慕の情に餘念なく、何處までも芭蕉の逍風を守った。

芭蕉歿後支考と絶交したといはれるが、「草刈笛」(元禄十六年刊)に杉風から支考に送った手紙があるので、これによって否定する説もあるけれども、風之の「誹諧耳底記」に、「美濃のほどけを甚にくむ」とあるから、支考の変風を憎んだことは事賞であらう。

 

【著作】

○常盤屋句合(其角の田舎句合の姉妹篇)一冊・延宝八年刊

○角田川紀行一冊(元禄二年、俳交學大系紀行篇)

〇冬かづら(芭蕉回忌追善二冊(元禄十四年刊、俳諧文庫 蕉門十哲集)

○杉風句集一冊 平山梅人編(天明五年刊、俳書大系元禄名家句選










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年10月27日 15時28分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[山口素堂資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X