2293566 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年11月23日
XML

福澤諭吉 天は人の上に人を造らず

 

天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言えり。

されば天より人を生ずるには、

万人は万人皆同じ位にして、

生れながら貴賤上下の差別なく、

万物の霊たる身と心との働きをもって

天地の間にあるよろずの物を資(と)り、

もって衣食住の用を達し、

自由自在、

互いに人の妨げをなさずして各々

安楽にこの世を渡らしめ給うの趣意なり。

されども今広くこの人間世界を見渡すに、

かしこき人あり、おろかなる人おり、

貧しきもあり、富めるもあり、

貴人もあり、下人もありて、

その有様雲と泥との相違あるに似たるは何ぞや。

その次第甚だ明らかなり。

実語数に、人学ばざれば智なし、

智なき者は愚人なりとあり。

されば賢人と愚人との別は、

学ぶと学ばざるとに由って出来るものなり。

 

 (福沢諭吉著『学問のすすめ』/岩波文庫/岩波書店刊)

          

  福沢諭吉

  天保五年(一八三五)~明治三十四年(一九〇一)。

  思想家・教育家。

  豊和国中津藩の大坂蔵屋敷で生まれる。父の死去に伴い、二歳で中津に戻り、門閥制度に強い違和感を覚えつつ育つ。

  十九歳で長崎に遊学し、後に大坂で緒方沢庵に蘭学を学ぶ。

  安政五年(一八五八)、藩命で江戸に出府し、翌年英学に転じた。三度にわたって幕府遣外使節に随行して欧米を視察。

  明治元年(一八六八)、慶應義塾を創設。明六社に参加。

  明治十五年には、「時事新報」を創刊。また、『西洋事情』を刊行し欧米文化の紹介に努めた。「独立自尊と実学」を鼓吹、「脱亜人欧」「官民調和」を唱える。『学問のすすめ』は人間平等宣言と一身独立・一国独立の主張で人々の心をとらえ、大ベストセラーになった。ほかに『世界国尽』『文明論之概略』『脱亜論』『福翁自伝』などの著書がある。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年11月23日 07時03分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[歴史 文化 古史料 著名人] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X