2291998 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年11月25日
XML
カテゴリ:山口素堂資料室

素堂 『俳枕』高野幽山編。序文39才 延宝八年(1680)

  

能因が枕をかつてたはぶれの号とす。

つたへ聞、

其代の司馬辻は史記といふものゝあらましに、

みたび吾岳にわけいりしとなり。

杜氏、季白のたぐひも、

とをく盧山の遊び洞庭にさまよふ。

 その外こゝにも圓位法師のいにしへ、

宗祇、肖柏の中ごろ、

あさがほの庵、

牡丹の園にとゞまらずして野山に暮し、

鴫をあはれび、尺八をかなしむ。

此皆此道の情けなるや。

  そもそも此撰、

幽山のこしかたを聞けば、

西は棒()の津にひら包みをかけ、

東は津軽のはて迄をおもしとせず、

寺といふてら、社といふやしろ、

何間ばりどちらむき、

飛騨のたくみが心をも正に見たりし翁也。

  あるは実方がつかの薄をまげ、

十符のすかごもを尋ね、

緒たえの橋の木の切をふくろにをさめ、

金沢のへなたり、

いりの濱小貝迄、都のつとにもたれたり。

  されば一見の所どころにて

うけしるしたること葉のたね、

さらぬをもとりかさねて、

寛文の頃櫻木にあらはすべきを、

さはりおほきあしまの蟹の横道のまつはれ、

延る宝の八ツの年漸こと成りぬ。

さるによつて今やうの耳には、

とませの杉のふるきを共おほかり。

しかれども名取河の埋木

花さかぬもゝすつべきにあらず。

 

是が為に素堂書す






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年11月25日 11時16分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[山口素堂資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X