カテゴリ:夜の調べ(HT)
夜の調べのサイドシュートがすくすく伸びて、先端がほうき状になり
蕾がつきました。指でぷちんとピンチしました。 葉のすぐ上でピンチすると変に曲がるので節間でピンチするとありますが めっちゃ斜めでそのまま斜めにいくよりは、上方向に曲がってほしかったので 内芽が出る事を期待して、内側の葉っぱの上でぷちん。 全体像です。 向かって左の枝が今回ピンチしたサイドシュート。 真ん中奥が、切りすぎてしまってちっとも芽が動かないベーサルシュート。 一番右の立派なのがこの前2番花を咲かせた枝です。 バラ大百科によると、直立型で100×60とな。まったく直立にならないのはなんで? うちのは斜めだよ~とにかく斜めに枝が伸びるよ~ そして、強剪定の繰り返しで1メートルの樹高になったことは一度もない。 かわいそーに。この夏は少しのびのびさせてあげるからね。 写真ではわかりにくいのですが、古くて短い枝があって、そこの芽が動いてます。 ばびゅーんと良い枝になってくれると秋にもう少し花数が増えるのですが。 貴重な葉っぱがレース模様になっていて、ちび尺取りが1匹いたので抹殺。 ニームガルテンは潅水だけで、最近葉面散布をしていないからかな。 アブラムシはどれくらいまで飛べるのかしら。 今は4階だからここまで飛んで来れないのでしょうか、アブラムシは皆無です。 昨日ラタトゥイユを作るのでコモンタイムを収穫しましたが、気がつかないうちに 数匹が巣くっていました。クモの糸みたいなので簡単なおうちをつくるヤツ。 不思議な事に、隣で寄せ植えになっているシルバータイムにはついてない。 コモンタイムがトラップになっているのでしょうか。 コガネムシの生態をググッたところ、やはり産卵すると力つきて死ぬんだそうで。 あの弱々しくなっていたのは産卵後の可能性が大大大です。 3~4センチ土に潜って産卵するそうで、赤玉でマルチしてあれば潜れないんじゃ? となるとやはりバイオゴールドの土オンリーのきゃさりんと夜の調べがやばい。 何日で孵化するのか調べなくては… お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[夜の調べ(HT)] カテゴリの最新記事
|
|