|
テーマ:手作りについて(222)
カテゴリ:手作り
オリンピック、毎日見ています 自分にはない才能、一生懸命頑張る姿に、感動します
楽しかった梅干作り。 とうとう、先日土用干しが終了しました! 来年の参考の為に、画像をUP! この画像の梅はかなり大きく、漬け始めたときも黄色く熟れていたので、 かなり、やわらかそうです。 大きい梅だったので、4日間干してみました~。 塩分は12%にしてみました。 まずは、漬け始め。気温は連日30度を超える日々。 その日の夕方、 梅酢も一緒に干しました。 9時から3時くらいまで干し、 その日は梅酢に戻しました。 2日目夕方。 だいぶ、しわが出てきました。 この日の夜は夜露にあてました。 3日目。 画像取り忘れ。 この日の夜も夜露にあてました。 4日目の夕方。 連日平均33度は超えていた日々だったけど、 からからにはならないのね、、、、びっくりです。 この日の夕方、取り込み、熱が冷めたところに、 梅酢に戻して保存しました。 5日目の夕方。 実はこの5粒だけとても他のよりも大きく、干したりない感じがしたので、 5日目も干しました。
次は、白干梅(塩分15%) この梅は部屋で追熟させた梅だったので、 漬け始めた梅は黄色く熟しているような色だったけど、 硬さは固い感じで、 この干しあがった白干梅も、かなり固そうです。 やはり、漬け始める梅は、すでに黄色く熟されたものを、来年は心掛けようと思います。 干し始める日の前々日くらいは夕立などが多く、 お天気は不安定な感じだったけど、 大胆にも夜露にあてました! 幸いに雨に降られることはなく、 土用干しも無事終えることができました。
土用干しは、暑い中、ずっと見ていることが出来るほど、 とても楽しい工程でした。
梅干を初めて作ってみたんだけど、 いろいろ調べても、 どうも、どれだけ干すのが完了なのか、 干しあがった梅干をどうやって保存するのか、 いろんなやり方があって、 よく分からず いつくらいから、食べ始めるのがいいのか、、、 う~~~ん、よく分かりません
結局紫蘇梅干は、梅酢に戻して保存、白干梅はそのまま梅酢とは別に保存してみました。 来年は、小梅、いっぱい漬けたいです 味見はしていません。ドキドキ。 おいしくなりますように。。。 どんな味か楽しみです
メッセージはここまで→みろん☆ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2008.08.16 23:43:34
|