カテゴリ:覚え書き
理科は、月と星の学習に入った。
晴れ間が少なく、見える日が少ないが、見られる日は、観察してもらう。 地球儀を見るとわかるが、地軸は真っ直ぐではない。 軌道面に対する垂直線から約23.5度傾いている。 この地軸の傾きによって起こっているのが、季節の変化。 本日は、夏至。 北半球では、昼が一番長く夜が一番短い日。 この差は、緯度が高くなるほど大きくなり、北極では、白夜となる。 国語で、「夏の楽しみ」と題し、夏の行事や夏至のことについて学んだ。 夏至と冬至で日の出時刻が2時間20分、日の入り時刻が2時間30分程度違う。 夏至の日照時間は14時間30分程度、冬至の日照時間は9時間45分程度だから、 夏至のほうが約5時間も日が出ている時間が長い。 夏至という漢字、よく考えてみれば、難しい読み。 天文年鑑 2023年版 [ 天文年鑑編集委員会 ] 藤井 旭の天文年鑑 2023年版 スターウォッチング完全ガイド [ 藤井 旭 ] お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2023.06.28 11:14:10
コメント(0) | コメントを書く
[覚え書き] カテゴリの最新記事
|
|