|
カテゴリ:カテゴリ未分類
私の働いているドラッグストアでは、
この時期になると「屠蘓散」が入荷されます。 そう、おとその「素」。 でもね、店長が私達従業員に確認したら、 お屠蘓を知らない人が結構いたんです…。 結構、というか、その時一緒にいた6人全員知らなかったんですよね。 ちょっとカルチャーショック。 年代にもよるみたいで、若い子たちはほとんど知らないとか? いやでもその時は、私含めてアラフォー世代主婦が4人。 アラサー世代が3人。 へ~、知らないんだぁ。 なのでその時は私が簡単に説明してあげました。 関東(東京?)ではもしかしてお正月におとそを飲む風習がないの? 私は北九州出身なんですが、 お正月三が日の朝は、家族で必ずおとそを飲んで祝いました。 おじいちゃんおばあちゃんと同居していた時も、 親戚宅に行った時も。 年齢の小さい順に、漆器の盃で飲んで (小学生くらいの小さい時はなめる程度)、新年の挨拶をしました。 実家では今も毎年作って飲んでいるようです。 でもー、私は結婚後、それを続けていない… 夫の方にその習慣がないから、なんですけど(夫は東京人)。 いや、そういえば何度か作りました、私が飲みたかったからね。 でももう何年も作ってないなぁ。 …ということは、わが家の子たちも知らずに育つということ?! わが家はおせちも、ほんの数種類しか作らないんです、 だって喜んで食べてくれる人がいないから(涙) 私が食べたい物だけ作って、自己満足のお正月。 取り分けたら一応みんな、少しずつは食べてくれるけど。 張り合いないんです~。 ちなみに好きで作るおせちは、 栗きんとん、菊花かぶの酢の物、煮しめ、金柑の甘露煮、くらいかな。 お雑煮も作ります。 まあこんな感じで十分雰囲気味わえます♪ 基本、私が満足すれば、家族も満足!? それでOK、なのだ~ でも、これからは日本文化継承のためにも(!)、 おとそ他おせち料理も作っていきたいですね… お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|