カテゴリ:GSR250
先日のことだが、さすがにあまりにも乗らないままではイカンという事で、朝ドラで賑わっているであろう信楽にでもプチツーしようと思って出かけたのだった。
だが、思ったよりも寒かったのと(寒さをなめて、フリースベスト、ウインドブレーカー、メッシュジャケットの装備で撃沈した)、バイクに若干の不調があったのでちょっとびびって瀬田の洗堰で引き返してきてしまった。 歳を取ると思い切りがなくなってしまってイカンね。 その不調がキースイッチの接触不良だ。 実は少し前から症状は出ていたのだが、あまりにも放置しすぎたせいだろう、ちょっと乗ってやったら直るのでは、と軽く考えていたのだ。 だが、先のツーリングでコンビニやチョイ休憩で止まるたんびに症状が出るので、こりゃ本格的に駄目だなと認識。 具体的には、 ●キーオンしてもパネルが点灯しない。 ●パネルが点灯してもハイビームランプが消灯せず、エンジン始動できずFIランプが点滅。 ここまでは、キーをオンにしても燃料ポンプが動いていない。 ●とどめに、エンジン始動してもクラッチを離すとエンジンが止まることが一度だけあった。 こんな感じである。 何度かキーオンを繰り返すと始動出来るのでこのまま乗れないことはないが、当然のことながら始動できなくなる可能性も十分あるので、やはり何らかの対策が必要だ。 確実なのはキースイッチを交換することだが、1万円弱の値段らしいし、対策品が出るわけではないようなので、2年ほどで同じ症状になるという話もある。 これではなぁ、交換は躊躇してしまう。 ということで分解清掃することにする。 ネットで調べてみると分解清掃を行っている先人がおられて、接点清掃にグリス処理で症状は治まっているとのこと。これは心強い。 キースイッチはトップブリッジにねじ止めされていて、どうやら簡単に外せない「ポッキンボルト」で取り付けられているらしい。自分のバイクで確認するとトルクスっぽいネジ頭が見えるのだが、場所が狭くて良く分からない。 知り合いのバイク屋さんに聞いてみると、キースイッチ交換の作業工数は0.5hとのこと。 「そんなに大変じゃ無さそうやけど?みすたけ君なら簡単やろ!」ということなので、作業に取り掛かることにした。 スクリーンから外さなアカンのやな・・・。 カバーを外すにはプラスねじを二本外す。 ここと、反対側の二本。 引っぺがす感じに外す。白いプラの爪がはまっている。結構固いが自分は外すのが二回目なのでちょっと軟らかくなっとるなぁ。 メーターパネルを外す。ネジ二本(ヘックスネジ)を外して、カプラーも外しておく。 下の方、黒い部分がツメというかゴムの穴にはまり込んでいる部分が二か所あるので、上にヨイショと引き抜く感じで外す。 ヘックスネジ二本を外すとヘッドライトユニットが前方に倒れてくる。落っこちないように気を付けよう。ヘッドライトバルブとスモールのカプラを外してユニットを外す。 キースイッチにアクセスできるようになったので、下から止められているネジを外せるかやってみたのだが、どうもトルクスが全く噛んでくれない。少し色々と試したが、こりゃ無理のようだ。 観念してトップブリッジを外すことにする。 まあしかし、よく考えたらネイキッドみたいなもんだから作業は簡単だ。 ハンドルを外す。 センターのナットを外す。 30mmの袋ナットだ。ソケットを使ってゆるめる。 ここまで大きいナットだと1/2のレンチでないと厳しい。 モンキーでも外せないことはないと思うが、傷がつきそうだし締めるときのトルク加減がわからないだろうからやめた方がいいだろう。 外れました。 ここまで5分もかからないくらい。 ここからが問題だ。 接点は裏ぶたを外せばアクセスできるので、この状態にしたらキー自体をトップブリッジから外す必要はない。 ちなみにポッキンネジは当たり前だが凸状だった。自分は凹状だと思ってトルクスビットで外そうとしていたのでビットが噛むわけが無かったわけだ。 かと言ってトルクスのソケットでも凸部のでっぱりは非常に少ないので外せたかどうかは疑問だなぁ。 さてさて、問題はそこではなく裏ぶたのネジである。 コイツだ。 ワンサイドなべネジである。 閉めるときはマイナスドライバーで簡単に締められるが緩めることは出来ない。 うーん、ドリルでもんで頭を飛ばすしかないのかなぁ。 ちょっとドリルを当てて軽い凹を作ってみたり、ショックドライバーを試してみたりするが、今一つ決め手に欠ける。あまりキツイ打撃を使いたくないからなぁ。 とりあえず、ネジ頭を潰してしまった時の小技を試してみる。 ホントはポンチを使うのだが、場所が狭いので適当に見繕った精密ドライバーでネジの端っこを緩む方向にコツンコツンと叩いていく(もちろんハンマーで叩くよ)。 すると意外なことにすぐに緩んできた。 5分ほどで二つともネジが外れた。 マイナスドライバーで閉めているネジだからそれほどトルクがかかっていないのだな。 一番大変だろうと考えていた部分があっさりとクリアできたのでちょっと拍子抜け。 まあでも、ラッキーだった。 接点部分が出た。 部分的にいかにも接触不良な部分が見受けられる。 ウチのGSRは走行も少ないので摩耗しているようなところはない。 湿気で酸化被膜が出来てしまっているようだ。 先人様にならって、接点磨きと接点グリスをヨドバシで購入しておいた。 これらを使って接点を復活させる。 綿棒を使って丁寧に磨いてグリスを塗布する。 一部分だけ汚れがひどい部分はコンパウンドで磨いた。 Sunhayato/サンハヤト ECB-L50 接点ブライト [87023] 接点グリス (JAN:4950344870233) 磨いた状態。 このあとグリスを塗布した。 止めるネジは普通のプラスねじに交換しておく。 完了。 この後、外した部品を元通りに組み付けて作業完了。 キーオン確認してみると、今までは一回目は必ずパネルが不点灯だったが、気持ちよくパッと点灯するようになった。 何度か確認したが、全て完璧に点灯。 エンジンも始動させたが全く問題なしだった。 とりあえずしばらくはこれで問題ないものと思われる。 自分はカバーをかけて停めているので、雨の後などは相当湿気がこもっているはずだ。そのため、こういう症状が起きやすいのだと思うが、もう少しなんとか対策できないものか。 今までのバイクもそうやって乗ってきたが、こんな症状は一度も起きたことが無い。 外国で製造しているものだから、各部品の品質も落ちているのだろうか?使っているグリスの品質が悪いのかもしれないなぁ。 追記・令和3年11月20日 キースイッチのネジのサイズの質問がありましたので追加しておきます。 写真のサイズのネジになります。 右側2本は元のネジ、ワンサイドなべネジです。 Ⅿ4のピッチ0.7だと思います。 長さは10mmですかね。 左側はウチにある普通のネジの同サイズのモノ。 リングワッシャーかワッシャーがあったほうがいいと思います。 ちなみに、現状キースイッチは絶好調です。 あまり乗れていないのでカバーかけっぱなしのままですが、エンジンは一発でかかります。 ご参考までに。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[GSR250] カテゴリの最新記事
|
|