223666 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きっと空が青い

きっと空が青い

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

みやちゃん122

みやちゃん122

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

ニューストピックス

2010.05.28
XML

食に関する関西弁で、わたしが小さい頃には

祖母の世代で使われていたのに

現在では使われなくなっている単語がある。

以前、新聞にそれに関する記事が載っていました。

 

例えば・・・・・

「もみない」

「関東炊き」(かんとだき)

「煮抜き」

「ごんぼ」

 

これは、それぞれ上から

「まずい」

「おでん」

「ゆで卵」

「ごぼう」

のこと。 分かりましたか?スマイル

 

わたしも意味はわかるけれど、普段は使わない。

 

使う人が1割~2割りと、消滅も時間の問題(?)なのは

「ばらずし」   →「ちらしずし」

「かしわ」    →「鶏肉」

「お造り」    →「刺身」

 

このあたりだと、時々使います。

 

半分以上の関西人が「使う」と答えた単語に、

「ミンチ」     →「ひき肉」

があります。

「ミンチ」は西日本を中心に使われているようだけど、

これは かつて関西では肉と言えば牛肉を指したことから

豚や鶏を『肉』と呼ばないよう英語から取り入れたとのでは

といわれているそう。

 

へ~そうなんだ。。。と思って実験。うっしっし

うちの事務所の神奈川県で産まれ育った人 2人に

「ハンバーグに使うお肉・・・あるでしょう?」

と言ったら、2人とも同時に

「あぁ、ミンチ?」

って・・・・。

結婚してから大阪に来て、数十年。

すっかり慣れてしまったのかな?ウィンク

それとも、今では関東でも「ミンチ」って使うのかな?

 

そうそう、一つ思い出しました。

「食」関係ではないけれど、わたしの友人

東京から大阪にお嫁入りしてきて間がない頃、

帰宅した旦那さまに 「このズボンなおしといて。」と言われた。 

 

え? どこか破れているの? それとも、裾がほどけているの?

とズボンを隅々まで見たけど、それらしき直す所がない。

不思議に思って 旦那さんに聞いてみたら

「なおす」 と言うのは 「仕舞う」ってこと

と言われて仰天した と話していた。

 

それとか、新婚の頃は怖くて 対面方式の市場には行けなかったとか。

大阪弁で話す 市場のおっちゃん・おばちゃんが怖かったらしい。

 

大阪弁が怖い でもう一つ思い出した!

 

うちの従姉が姉妹でトルコに旅行に行った時、

気球で遊覧する ってオプションに参加したらしい。

その代金は添乗員(ガイドさん)に、既に払っていたのだが

遊覧が終わって 気球から降りた時、

その気球を運転(?)していたトルコ人が「代金を払え」

らしきことを言ってきた。

 

遊覧に参加した人は8人くらいで、全員日本人だった。

最初、姉の方は知っている英語を駆使して 

「もう払っている」と説明したのだけど、相手は

「もらってない」らしきことを現地語で言って 引き下がらない。

日本円にして1500円くらいだったらしい。

 

添乗員さんは少し離れた集合場所に居て、連れてくるのは難しい状況。

何人かの日本人同乗者は、あきらめてお金を払い出だした。

妹の方も「1500円くらい もういいか。。。」って思ったその時!

 

姉の方が片言の英語を止めて、突然 大阪弁で怒鳴りだした!

「お金はもう払ったある!

わたしら日本人や思て なめとったらアカンで!」いなずま

 

その剣幕に妹もそのトルコ人もポカ~ン・・・。

結局 トルコ人はあきらめ、二重払いせずに済んだとのこと。

 

恐るべし大阪弁!

いや、関東で怒っても怖いかな?

 

その姉はあとで、

「あぁおもしろかった! こんな事があると思い出になるからね~」

と言ったそうである。

 

恐るべき 大阪人根性! と言うべきでしょうか!?うっしっし






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.28 22:52:18
コメント(5) | コメントを書く
[日々の出来事・思うこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X