普段着と街着、外出着の違い
小千谷紬(おぢやつむぎ)を持っていたことを思い出しました。これなら「スーパーへお買い物」でも街着なのでおかしくありません。改めて家庭で着る着物(フネさん)と外出用の着物の勉強をおさらいしました。 ☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆家庭着(普段着)文字通りの家庭着です。普段着ですから丈夫で 家事がしやすく、気の張らないものが一番です。ウール、木綿の着物が一般的。◎ウール 普段着の着物の条件をすべて備えているため 家庭着として最も多く着られています。 シワにならず 丸洗いでき、単衣仕立てで扱いが簡単。 染め、織りの種類も豊富なため、家庭着の他、街着、旅行着などにも適しています。街着改まった目的を持たない外出時の「気軽な外出着」です。買い物、友人との集まり、お稽古ごとなど 気軽に外出する時に着用するものです。生地はやわらかい小紋から紬、木綿、ウールなど多岐にわたります外出着改まって他家へ訪問する折りの着物です。あまり格式ばらないで しかも訪問先の立場や訪問目的を考慮に入れて失礼にならないきものが外出着で、観劇、音楽会、各種パーティなどもこの中に入ります。◎江戸小紋 一色染めの上品な着物で、模様は極く細かいので遠目には無地のきものに見えます。 裃(かみしも)の模様、町方の模様などが写された品格のあるもので、趣味のきものとして 多様される他、柄によっては1つ紋を付けて略礼装として使うこともできる。◎小紋 絵羽・付け下げ以外の柄染めをしを総称して「小紋」と呼びます。 やわらかい生地の着尺模様が小紋というわけで 友禅(ゆうぜん)、更紗(さらさ)、ろうけつ染め、 紅型(びんがた)などあらゆる技法の染めがこれになります。 着付け学院テキストより ☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆もちろん、この上にも格がありますが とりあえずは。私が今日着た小千谷紬。高級品ですが、街着です帯も紬です。携帯で後姿は写せませんでした。今度はウールの着物を購入したいと思っています。