2420739 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

京都観光をご案内して学んだ事

京都観光をご案内して学んだ事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

スマイルフェイス8971

スマイルフェイス8971

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

アップル社の設立者 … New! ただのデブ0208さん

秋バラの開花~あお… New! 萌芽月さん

相方の検査入院につ… New! masatosdjさん

雨の New! ふうママ1130さん

2024『じゃらん』全… New! よっけ3さん

Comments

尾崎聡 倉敷市文化財保護審@ Re:醍醐三宝院 藤戸石を追っかけて 漸く撮影可でした(05/10) 貴重なお写真拝見しました!藤戸石、遠く…
王島将春@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
悠々愛々@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) こんにちわ。 いつも応援ありがとなし。 …
Grs MaMariKo@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) おはようございます^^ 🎄Merry Christmas!…

Freepage List

Headline News

2018.05.12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

【妙心寺その2.】塔頭

【大心院】 足利に仕えた 細川政元 が建てたと言われます

        特別拝観

 

P1050053.jpg

阿吽庭

 

P1050054.jpg

阿吽庭

白砂と苔と5色の岩を配し

昇竜を表現した枯山水の庭園

中根金作氏作庭

 

P1050051.jpg

方丈庭園

石組み異なった敷石群

 

P1050052.jpg

方丈庭園

 

P1050055.jpg

達磨大師掛け軸

 

【桂春院】  此処も初訪問しました 江戸時代の作庭

         特別拝観

P1050056.jpg

花頭窓

 

P1050057.jpg

花頭窓からの坪庭  清浄の庭

紀州の瀧石そして白砂の

渓流は 心身の塵垢を洗い浄める

 

P1050058.jpg

方丈南庭  真如の庭

つつじの大刈り

紅葉のころも見ごたえがあるでしょうね

飛び石は七五三に置かれ十五夜満月を表現

 

P1050059.jpg

襖絵 金碧松 三日月 狩野山雪画

 

P1050061.jpg

侘びの庭

茶室への誘い

内路地

 

P1050060.jpg

侘びの庭

茶室に通じる 外路地庭

【梅軒門】により 外路地と内路地に分かれる

小堀遠州の高弟 玉淵坊作庭

妙心寺と大徳寺は共に臨済宗ですが 派が相違して

妙心寺派は 禅修行を最もとして 茶道香道等は修行の妨げとなるとして

茶室は 隠れて造られていました

【退蔵院】 (たいぞういん)唯一常時観光出来る塔頭です。

 写真20101218-1 imgce904859zikdzj.jpg

内塔頭・退蔵院入口の門

寺宝 如拙(にょせつ)筆 【国宝】【瓢鮎図】(ひょうねんず)

室町時代の水墨画です。

「瓢鮎図」瓢箪(ひょうたん)と鯰(なまず)の絵が書かれていて、

禅問答の答えが幾つか書かれています。人を信仰へと導くにも

鯰のようにのらりくらりと一筋縄にはつかめません。

理屈っぽい人間を指します。そこで禅問答となり、如何にして、

鯰を瓢箪に入れられるかの解答

のようです。

写真20101218-3 imgc1fe9840zik0zj.jpg

方丈の襖絵

 

写真20101218-4 imgddbb96f0zik7zj.jpg

画家狩野元信の庭

 

写真20101218-5 img12044b62zikczj.jpg

元信の庭

【方丈庭園】(本堂)室町時代の「狩野元信」作の庭園で築山の滝

から蓬莱島を経て石橋に流れると言う趣向で、絵描きが作庭する

のは、極めて珍しさが感じられます。

 

写真20101218-6 imgf0af656ezik9zj.jpg

陽の庭

 

写真20101218-7 img948a01eezikazj.jpg

陰の庭

 

【余香苑】(よこうえん)近代の庭園で「中根金作」の設計で造園され

ました。入り口に「陰・陽」の庭そして奥へ滝から大量の水が流れ

その水音が静けさを象徴するようで、とても親しみやすく、そして

広々と自然の姿で鑑賞出来ます。

【水琴窟】 (すいきんくつ)土中に「かめ」が埋められ。手水鉢から

柄杓で、水を静かに流すと「かめ」水音が反響して、妙なる音が

聞える仕組みに成っています。是非お試しになってください。

 

写真20101218-8 imgdff51e65zik4zj.jpg

一番奥からの景観  

写真20101218-10 imge6afdfa8zik5zj.jpg

水琴窟

次回は妙心寺のそばにある奈良の宗派の【法金剛院】に参ります



 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.05.12 05:00:05
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X