日本は次世代エコカーでリードできるか
2015年、トヨタやホンダは燃料電池自動車(以下FCV1)を市場販売することが予定されている。全世界の四輪車の保有台数は2011年末時点で10億7,108万台2に達しており、これは人口1,000人当たり154台、6.5人に1台普及していることになる。販売台数では、2013年に8300万台超と、4年連続で過去最高を更新している。一方で、自動車の排気ガスによる大気汚染への影響が年々増加している。もっとも自動車開発者は環境に配慮した取り組みをすすめており、日本では2013年の新車販売のうちハイブリッド車が17.3%を占めるなど環境に優しい低燃費車が増えている。また、現在では全く排気ガスを排出しない電気自動車(以下、EV3)も発売されている。 FCVは水素を燃料とする発電機を搭載した水素と酸素を反応させて電気を作り出し、モーターを回して走るという仕組みで、EVと同様に排気ガスを一切排出しない。2015年はFCVが本格普及を目指すことで国内外の自動車メーカーが足並みを揃えており、「燃料電池自動車元年」となると言われている。EVとFCVは次世代を担う環境に優しい車(次世代エコカー)として期待がもてる。来年、FCVが市場に投入されれば、次世代エコカーを巡るメーカー間の競争はさらに激しくなるだろう。次世代エコカーを購入する消費者にとっては、EVとFCVのどちらを購入するか選択ができる。では、EVとFCVの現在の状況を簡単に比較してみよう(図表)。現在、EVは車体価格がガソリン車並みに迫ってきているが、ガソリン車に比べると航続距離が短いことや充電時間が長いといった弱点がある。FCVは航続距離や燃料の充填時間はガソリン車並みだが、車体価格はトヨタの市場投入時の設定価格目標が500万円台としていることから比較すると、EVよりも値段が高いという弱点がある。インフラ設置状況についてはガソリン給油所数36,349ヵ所4と比べると、EV,FCVともにまだまだ少なく、これからの状況だ。日本がインフラ整備を含む次世代エコカーの世界標準(グローバルスタンダード)を作っていくことができれば、日本の自動車メーカーは世界市場で優位に立て、世界をリードすることができる。今こそ政官民が一体となった取り組みに期待したい。出典:http://www.nli-research.co.jp/report/researchers_eye/2013/eye140325.html