カテゴリ:カテゴリ未分類
次は、空き家対策についてであります。
全国で空き家の増加が目立つようになり、老朽化した空き家の倒壊の 危険を防ぐため、空き家管理条例を制定する自治体の動きが活発化して いる一方で、特に過疎化の進んでいる地方では、空き家を利活用して 地域の活性化を図ろうとする取り組みが各地で目を引くようになりまし た。 総務省の住宅・土地統計調査によると、全国の空き家数は、昭和33 年には36万戸で、住宅総数に占める割合である空き家率も2%に過ぎ ませんでしたが、地方の人口減少が急速に進む中で、空き家は年々増え 続け、昨年10月現在の調査では、実に820万戸となり、前回5年前 より63万戸、率にして8.3%増加し、空き家率も13.5%に上昇 しております。 県内の状況を見ると、別荘等の二次的住宅を除く空き家は約11万 9,500戸で、空き家率も5年前の調査から2.4ポイント上昇し、 16.9%。これは全国で2番目に高い状況にあり、空き家は、もはや 見過ごすことのできない大きな問題となっております。 まず老朽化した空き家についてでありますが、このような空き家は、 倒壊により直接近隣住民に被害を及ぼす危険があるほか、近い将来発生 の可能性が極めて高いと言われる大地震など災害時においては、避難や 救助、消防の大きな妨げとなる恐れがあります。また、不審者の侵入や 放火など、日常生活への不安、敷地内へのゴミの不法投棄、景観の悪化 など、周辺の住民にとって深刻な問題であります。 今後益々空き家の老朽化が進み、数も増える中、まず空き家の所有者 に強く対応を求めることは当然でありますが、行政としても、この危険 な空き家をいつまでも放置することは出来ず、早急な対応が待たれて いると思うのであります。 老朽化した空き家対策は、私的所有権との関係など、大変困難な 問題を含んでおりますが、自治体によっては、防災や防犯面の観点 から、或は景観保全の観点から条例を制定し、対策を進めている 例もあります。 そこでお伺いを致します。 県は、空き家の適正管理、危険な空き家の撤去など、空き家対策 を今後どのように進めていかれるお考えをお聞かせください。 続いては、空き家の利活用についてであります。 昨今、人口減少に悩む地域が、これにすこしでも歯止めをかけよ うと取り組んでいるのが、都市部からの移住者の呼び込みであります。 都会では、自然豊かな田舎の生活を求めるIターン・Uターンの 希望者が増えつつあると言われております。その受け皿として空き家 を活用しようとする取り組みが県内でも進められており、また、市街 地においては、空き家を店舗や宿泊施設に転用しようとする試みが 聞こえてまいります。 空き家の利活用は、地方の人口減少に歯止めをかけるために、また、 地域の活性化のために、当面の極めて有効な方策と考えております。 そこでお伺いを致します。 県は、今後、空き家の利活用にどのように取り組んでいくのか、 お聞かせください。 以上で質問を終わりますが、最後に一言申し上げます。 知事から来期に向けての正式な出馬表明がありました。 志を同じくする者の一人としてしっかりとお支えし愛媛を守るために 愛媛の発展のために共に汗を流し、進んでいくことを改めてお誓いし 質問を閉じます。 ご清聴ありがとうございました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2014.09.24 20:43:36
コメント(0) | コメントを書く |
|