テーマ:納豆(134)
カテゴリ:藻緯羅の飲食
久しぶりに、「納豆名人」↓を食べたのだがリニューアルした?...
moira/diary/20150303 どうも...食感が今ひとつである。 よくよく見るとデザインが変更されていた↓↓↓ ひっくりかえして、ビックリ! いわゆる「産地表示」が変わっている。 「秋田県」から「茨城県」に変更されている。 なので、表の表示からも、 「納豆発祥の地 秋田から」が消えている。 会社名に変わりはないが、 「販売者」から「製造者」に変更されている。 ひょっとして、以前から、茨城県で作っていた? 会社HP↓によれば、1996年に茨城工場を竣工させている。 http://www.yamadafoods.co.jp/company/history/ 2014年に大幅に減資をしているので「経営危機」? 同年、「秋田工場の排水処理施設を建替」とあるので、 そのために、「茨城工場」へ引っ越したのだろうか? それとも、1996年から茨城で作っていたのだが、 販売戦略上、 「製造者」でなく「販売者」を表示していたのだろうか? ともあれ、「タレ無し」は歓迎だが、 食感が藻緯羅に合わなくなったので、 「薬味」などを変えてみようと思う。 納豆は、薬味で「おいしさ」が変わってしまう。 なので、 ほとんどの納豆が「タレ付き」のかもしれない。 (2019.3.26追記) ここ一年ほど、見かけなくなりました。 [タレ無し納豆]は、消えてゆく運命??? 国鉄C11 北海道タイプ・150W 前灯・北海道型炭庫付【トラムウェイ・TW-N-C11C】「Nゲージ」 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[藻緯羅の飲食] カテゴリの最新記事
|
|