カテゴリ:地球に優しく・人に優しく
新しいおうちはバリアフリーです。
お風呂にも手すりがあったりして親切設計。 私は知らなかったのですが バリアフリーというのは必ずしも完全フラットじゃないんですね。 ダーリンによると基準は2センチ以下の段差だとか。 でも・・・この2センチって曲者だったりしませんか? 私は少し前までベビーカーを押す生活をしていました。 コツをつかんでしまえばひょいっと前輪を持ち上げて 段差を乗り越えたり、階段も下りてしまったり (危険ですのでまねしちゃダメよ) 思うように操作できるようになるのですが それまでは道路のほんのちょっとの段差でつまづいて モカモカがムチ打ちになりそうな勢いでした(^^ゞ 私の住む町はいわゆるニュータウン。 子供も多いのでそういう配慮は行き届いている方です。 歩道も広いしスロープはいたる所にあり店内の通路もベビーカーで 楽に通れます。 なので市内でも繁華街に行ったりすると段差だらけで エレベーターは不便な場所にしかないし 歩くだけで疲れちゃいます。 便利さに慣れてしまっていますね。 かといって、目が不自由な方には全く段差がないということが 危険だったりするんだそうです。 障害物で自分の居場所を知るんですね。 例えば、点字ブロックもそうですね。 万人に便利ってどういうものなんでしょうね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|