カテゴリ:投資
投資を始めると先ず
「自分のスタイルを確立しなさい」と、 よくものの本などでも言われています。 投資スタイルとは銘柄選びや買い方、売り方、 資金管理など全ての判断・行動の基となるもの。 正解が存在しない相場の世界では重要だと思います。 その中でも銘柄の選び方・投資タイミングの 決定のスタイルとして順張り/逆張り と言うものがあります。 順張り=現在のトレンドの方向にポジションを取る 逆張り=現在のトレンドとは逆方向にポジションを取る 騰げ始めた銘柄に乗る、新高値を取った銘柄に乗る などが順張りです。押し目を拾うというのも順張りでしょう。 逆にリバウンド狙いもしくはトレンド転換を狙うのが 逆張りということになります。 たまに、逆張り=空売りと勘違いされている方が いらっしゃるようですが、それは違います。 下降トレンドの中では空売りから入るのが順張りです。 投資のハウツーでは順張りが推奨されることが多く、 一般の方は順張りを主として投資をされていることが 多いと思います。 実際、逆張りが大多数になってしまうと株価が動かなく なっちゃいますからね。。 ただし、騰げ続ける or 下げ続ける株は無いので、 トレンドの転換点では逆張りで突っ込む人が多くなって います。 その時々に応じて、順張り/逆張りを使い分ける というのが、最も柔軟で効率的な方法でしょう。 しかし人のクセというものがあって、 どうしても普段の銘柄探し・買いタイミングが 順張り or 逆張りに偏ってしまうことがあるようです。 僕は自身のことをずっと逆張り派だと思ってきていました。 ですが、このテーマを書こうと思ったときに、 それは違うのでは無いかと思い始めました。 逆張りするためには、株価の底/天井を見極める能力が 必要ですが、僕はそのような能力は無いし、実際 そのような相場で儲けた実績もありません。 僕が儲けられる相場は凪か、長期の緩やかな トレンドに乗っている場合でした。 やっていることは簡単です。 主に参考にするのは板情報のみです。 緩やかに上下する株価の中で安そうなところで 先ずポジションを取ります。 後はそのポジションを中心に、上では売り 下では買いを繰り返すだけです。 その時も価格決定の参考はほとんど板のみです。 強力なトレンドの存在しない相場では 大きな板を突破する力はありません。 注意するのは見せ板だけです。 この手法が超短期で見た場合に逆張りなのです。 騰がったときに売り、下がったときに買うのです。 問題は相場が変わったときです。 凪相場から自分の取っているポジションと逆方向に 急激に動き出した時。 緩やかなトレンドがブレークされた時です。 それに対応する行動はただ迅速にポジションを 手仕舞うということのみですが、 その相場が変わったタイミングというのは、 後になってみないと正確には判らないと言うことです。 それが正確に判るのならば順張りをしても 十分な値幅を取ることができるでしょう。 実際に僕はこういうトレンドの転換点などで 大火傷をしているということに気が付きました。 対処としては支持線・抵抗線、直近安値・高値を 意識して、例え騙しだったとしても速やかに 一旦ポジションを手仕舞うことでしょう。 最近、薄利ですが勝ち続けて 少し怖くなっていたのですが、 今日このことについて考えてみて 少し気が楽になりました。 大事なのは負け方であって、 いかに少なく負けるかと言うことです。 そして負けから学ぶ。 僕が勝って資産を増やし続けているのならば こんなことは考えもしなかったかも知れないのです。 皆さんも自分の投資スタイルに 関して考えてみませんか? 宜しければこの記事にトラックバックして下さい。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[投資] カテゴリの最新記事
|
|