926508 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 一問一答!高校受験問題・国語

 一問一答!高校受験問題・国語

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

桃太郎2416

桃太郎2416

Headline News

Comments

maru**@ Re:コアラのフンと受験生(01/07) 昔、某動物園のナマケモノのイラスト入り…
桃太郎2416@ Re[1]:センター試験・豆知識(01/03) ミルキィ~♪さんへ-----いつも書き込みあ…
ミルキィ~♪@ Re:センター試験・豆知識(01/03) >試験監督の指示には従いましょう ↑有…
育児・子育て きらり@ Re:ノートの取り方(10/20) こんばんは お邪魔します。 そ…
ミルキィ~♪@ Re:夜中の台所で勉強する。(06/13) 我家の息子はまさにそれです。 キッチン…
2007.10.30
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


 ■歴史の勉強法


 歴史の受験勉強の方法はいろいろありますが、こんな方法もあります。

 それは、現代から過去に逆行して勉強するという方法です。

 歴史の勉強では、縄文→弥生→古墳・・・と過去から現代に向かって進めていくのが普通ですね。

 しかし、最後の明治・大正・昭和あたりまで到達できず終わってしまったことはありませんか?

 また、最初はがんばって覚えていくのですが、だんだん疲れてきて後半は頭に入らないということもよくあります。

 縄文、弥生、古墳あたりは何度も勉強してよくわかっているのですが、現代に近づくほど記憶があいまいになる傾向があります。

 さらにもう一つ大切なことは、歴史では近代の方が出題頻度が高いのです。

 ある調査では、「江戸から明治にかけての出題頻度が最も高く、全体の6割を占める。」そうです。逆に、古代は意外と内容に乏しく、出題頻度も少ないようです。

 そこで対策として、今までと反対に現代から過去にさかのぼって勉強するやり方です。

 平成→昭和→大正→明治・・・というふうに、教科書でも問題集でも反対から勉強してみてください。

 「近代から現代史にかけての歴史は、現在から逆行すると事件や各項目の因果関係が、前からやるよりよく理解できる。」という人もいます。

 前から勉強したり、後ろから勉強したり・・・いろいろやってみて下さい。こういう多角度的な学習が、質の良い記憶につながると思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.30 11:58:48



© Rakuten Group, Inc.
X