5965541 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

モノスキー日記

モノスキー日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

Profile

よきん

よきん

Category

Comments

 梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
 中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
 よきん@ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…
 よきん@ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ 一年近く返信…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2007年08月06日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
先ほど、モーニングセミナーがありました。
恩についてのお話です。

長文になりました。10,000文字を越えましたので二つに分けます。


☆━━━…………‥‥‥ 講話 ‥‥…………━━━☆
     テーマ「恩意識を深める」その1
 社団法人倫理研究所 法人局 松本 光司様

おはようございます。松本光司と申します。

今日は広島の原爆の投下の日です。慰霊祭があるそうです。
多くの犠牲者の方にご冥福をお祈りしたいと思います。

8月になると終戦記念日に向けて平和のことを考えることが
多くなります。自分の命の元を考えるきっかけになります。

今日は恩について考えます。

私の出身はここからちょうど南の方角、高知県高知市です。32歳です。
倫理研究所にはおととしの入所です。現在3年目になります。

今日の本題は「恩意識を深める」というテーマで話をさせていただきます。

日本には漢字の文化があります。
漢字を紐解けば、その本質が分かります。
原因の因の下に心と書いて恩と読みます。

白川先生と言う漢字学者のお話を引用します。
上にある因は、四角で囲んであります。
この四角は、「むしろ」を表してあります。
むしろを後存じない方もおられるでしょうが、
わらで出来たマットのようなものです。

恩という字は、むしろの上に人が大の字になって、寝転んでいる状態を示していま
す。
寝るという話ですが、人は、どのくらい睡眠しないで済むでしょう?

若いときは2日ほど寝ないこともありましたが、一日たりとも寝ないで済む
ことはありません。それほど、睡眠はどうしても必要なものです。

恩という字は、どうしても身の回りに無くてはならない心をあらわしています。

私が子供のころ、金属バットで殴る、先生をナイフで刺すなどニュースがあると
驚いたものですが、今ではそういう事件にも慣れてしまった感じがあります。

社団法人倫理研究所では、低下している倫理観をきちんとデータ化して
調べてみようということで調査会社に依頼して調べました。

1200人を対象に依頼して調査しました。

1200人をたったという人もいるようですが、
全国をまんべんなく抽出したとき、このくらいの人数は
正確な(信憑性がある)のだそうです。

集まったデータは、男女別世代ごとに分けます。世代は年齢別で、
60歳以上、50、40、30、20、10代の6つです。
調査会社は凄いですね。

日本には古くからたくさんの倫理観があります。
たとえば和を大事にする。兄弟仲良くする。勤勉であるなどなどです。
たくさんの倫理観のうち25個のテーマについてそれぞれ3つずつ質問しました。

3つとは、共感できるかどうか? 社会的に必要か?
個人的にやっているか? です。

この答えが多ければ倫理観が高いということが分かるようなデータです。

25個の倫理観の中で、今日のテーマである「親を大切にする」
「先祖や神仏を敬う」というものがありました。

親を大切にするという質問には、まだまだどの世代も高い数値が
示されました。

もうひとつ、重大なのがもうひとつの質問です。
「先祖や神仏を敬う」という質問の答えが問題です。

年代で、あきらかに変わります。ある年齢を境にして、
答えがはっきり分かれてしまいます。
どこの年代だと思いますか?

(会場:40代・・・)

明確な線はここにありました。
(50と60以上の間を示される)
60代以上とそれ以下で明確に分かれます。

この60代以上の人とそれ以下の人達で決定的に違うのはどこが違うかと言うと、
戦前の教育であったかどうかが違います。もうひとつ育った時の民法が違います。

戦後の民法には「家」という考えが明確でした。
家督を継ぐという法律がありました。これは戦後の法律には無いものです。

法律がなくなったので戦後、核家族化が進みました。
だから、おじいちゃんおばあちゃんがいない家族ができました。

こんなくらい話題ばかりやりたくないですが、事実は事実として
知っておいて戴きたいです。

恩というと目に見えないので置き去りにされた感があります。

筑波大学に村上和夫という遺伝子を研究している教授がおられます。
一度講演を聴いたことがありますが、1時間半の講演が漫才のような感じです。
あっという間の1時間半でした。

大体学者は、見えないものを見えるようにするのが仕事のようなものですが、
村上教授は、見えないものがあってもかまわないと言われます。

体のこと、大自然のこと、世の中には科学では説明がつかないことが
あってもかまわない。良いではないかというお話でした。

小学校の理科の話題ですが、身体をどんどん小さくしていくとどんな
単位になるでしょう? それは細胞と呼ばれる組織です。
細胞は体重1kgのなかに1兆個あるそうです。
私でしたら80兆個あるわけです。

そのひとつの細胞の中に、DNAが入っています。
DNAは1個に30億個あるそうです。

私なんか1万円以上の数字は分かりませんから、(笑い)
30億が、どれほど多いか分かりません。

その遺伝子30億のうちの5~10%しか使っていません。

なぜ使っていないかと言うと、使えないものがあるからです。
遺伝子情報は全部同じです。なので全部は使えないのです。
遺伝情報にスイッチが入るかどうかで、細胞が手になったり
心臓になったり髪の毛になったりするのです。

だからときおり、心臓に毛が生えるひとがいます。
(会場爆笑)

普通は5%ほどで、それ以上は使えないと思われていますが、
たった1%でも余計に使えたら凄いと思います。

ここからが面白いです。



その2に続く
こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年08月06日 09時59分09秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X