なにも知らない私が乗る自転車。
そういえば、泥よけがガタガタすると思って
また得意の駄目ダメ、フィンガードライバーで
ネジをひねったら一瞬は止まったのに
1泊2日でネジを紛失。
そして、危ないと思っていたのだけれど
ここのところ、前のブレーキがかけても
「ガクガク」するように…。
不安な状態だったので
帰り道、なんとかしたいとネット検索。
「自転車 ブレーキ がくがく」
なんともお粗末な私の検索ワード。
http☆//kimisue.blog54.fc2.com/blog-entry-88.html
(☆を:に代えてください。)
kimisueのきままな自転車日記 自転車整備(前輪ブレーキ時のガクガク)
世の中には素敵な書き込みを
していてくださる方がいて感謝。
そして読み始める。
今のわたしに一番、必要なことと…。
「フォークとヘッドの接合部分。
ここが開いていました。
おそらくハンドルを下げるため
コラムスペーサーを動かした際に
緩んでしまったのだと思います。
ハンドルをまっすぐの状態に保ったまま、
娘に持ってもらい、
フォークとヘッドを押し付けた状態で締める。」
わからない言葉が多すぎる…。
・フォークとヘッドの接合部分。
・コラムスペーサー
でも図解してあったので取り合えず
帰り道、自転車と向き合う。
どのネジ?だっけ。
ブレーキをかけてみると
左側が動いていない…。
やっぱり、なにをどうしていいやら。
でも、ネジネジしてみた。
普段よく、手を煩わせている皆様方が
よくネジネジしているところを。
頭の中にしまってきた、以下のHPも参考に。
http☆//www.cb-asahi.co.jp/html/mente-vbrake.html
(☆を:に代えてください。)
Vブレーキの片効き調整 自転車 サイクルベースあさひ ネットワーキング店 通販より
「ブレーキを握ると右側のアームだけが動いて、
左側のブレーキシューはリムに当たったままです。
これを「左のアームが片効 きしている」といいます。
この場合、
A:左側の調整ボルト(動いていない方)をしめる
(時計周りに回す)
B:右側の調整ボルト(動いている方)をゆるめる
(時計と反対周りに回す)
AとBを すこしずつおこない、
その都度ブレーキレバーを握って確認します。
これの繰り返しです。
ボルトをまわすときは一度にまわしすぎないでください。
目安として90度づつ位で調整します。
「ボルトをしめる」 という行為は、
バネの力を強くすることです。
バネの力を強くすると、
ブレーキレバーを握っていない状態で、
リムから離れようとする力が強くなります。
「ボルトをゆるめる」 という行為は、
その反対でバネの力をゆるくすることです。」
一回じゃ覚えきれないけれど
どっちかまわせば
とりあえず効くようになったら
…それから調整すれば…。
でも、いざ、前にすると…うん。
なんか。わかんない。すごくわかんない。
なのに、確立の神様のおかげでなぜか
来たときよりマシになったような…ならないような。
このままそっと帰って
自転車屋さんに駆け込もう。
なんとか閉店間際10分前に駆け込み
ブレーキの調整をしてもらった。
ハンドルのとこにある
なにかをはずしてそれからいじっていた。
そこだったのか。
まったくわからなかったわ。
なくなった泥除けのネジも1個つけてもらって
私の自転車のガタガタはとりあえず解決。
ちなみにとってもわかりやすく説明されているHP。
http☆//www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance.html
(☆を:に代えてください)
メンテナンスマニュアル 自転車 サイクルベースあさひ ネットワーキング店 通販
「Vブレーキの片効き調整
Vブレーキの片効きを直す方法をご紹介します。
Vブレーキの構造上、
片効きは比較的簡単に発生しますが、
調整方法も簡単です。」
こうやって、できない私をなんとか
励ましてくれる素敵なHPだと思います。
「調整方法も簡単です。」
わたしもそう言ってみたい
職場の窓から2012.10.25代々木 posted by (C)あっこ森
写真は10月25日に代々木にて撮影しました。
東京在住、
撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。
ごく身近な自然に目を向けています。
おかげさまで
今日は2位からスタート!!
ランキングのポイント、毎日の励みになっています。
ありがとうございます。
お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。
ポチッ!
↓
いつごろ、444444アクセスになるかしら
↑ポチッ!
ここをクリックしていただくとinポイント
さらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。
コメント拝見していますいつもありがとうございます