12月の発表会にむけて
子どもたちといっしょに
遊びの鍛錬中。
けん玉に挑戦したい子たちといっしょに
もしカメという技を練習している。
「けん玉 もしカメ山」という山に
1~9級までをつくる。
1級 HAPPY(洋楽)1曲にあわせて
2級 Good Time (洋楽)1曲にあわせて
3級 もしカメ100回
4級 もしカメ50回
5級 もしカメ30回
6級 もしカメ10回
7級 中皿に乗せる
8級 小皿に乗せる
9級 大皿に乗せる
こんな級分けをしてみた。
級に合格すると
名前を掲示する。
過去に「もしカメ7000回」に到達したことのある
わたしにとって、3級ぐらいまでなら、超楽勝。
曲に合わせて3分半とかのチャレンジになってくると
さすがに練習しないとノーミスで
ラストまでというのは、難しくなってきている。
今日は、子どもたちの前で
2級をクリアすることができた。
3日前に本格的に始動しはじめた
「けん玉 もしカメ山」なのだけれど
子どもたちから「スタンプカードが欲しい」との声があがり
作ってみた。
「けん玉 もしカメ山 挑戦者の記録」
裏面には、もしカメ山を描き、到達した級まで
スタンプを押していく。
もしカメを練習していると
7級から6級にあがるところなど
結構おおきなハードルに感じるところがあって
自分自身の成長が実感できずに
そこで挫折してしまう子が多いので
日々の記録をつけられるように記録簿には
個人の「今日いちばんの記録」を書き込みできる
日誌タイプの様式もいっしょに配布した。
「今日いちばんの記録」を書き込みした横には
ごほうびスタンプを押せる欄もつくった。
だからたとえ「もしカメ2回」でも
記録として残せるし、
それでもごほうびのスタンプがもらえる。
五日間練習をすると
「金のシール」が一枚もらえることにもした。
何級かを励みにしてもいいけれど
練習を毎日続けることも大事だと思うからだ。
そんなこんなで子どもたちといっしょに
もしカメの特訓にのめり込んでおります。
昨日は、もしカメが1回もできなかった子が
今日は10回までできるようになっていて
進歩の速さに驚いていたら
お家でも練習をしているのだそう。
練習しはじめて3日目で
もしカメ48回まで到達している
勘のいい子がかなり乗って練習をしている。
練習を一生懸命しすぎて
はやくもけん玉 ダコを作っている子もいる。
前は、わたしがけん玉の練習をしていると
曲を止めてきたり、変えたり、
けん玉をわざと掴んだり落としたり
よくイタズラもされたけれど
今は、そういうことはしなくなりつつある。
いかに真剣で難しい挑戦であるかを
肌で感じて、挑戦者の努力を
温かく見守る姿勢がみえてきた。
音楽があると集中できる子と邪魔になる子の
両者がいて、それぞれのテストのときは
お互いに譲歩し合っている。
自分の主張ばかりじゃなくて
相手に譲ることができるようになっている。
わたしが、今日2級に挑戦している時も
みんなで温かく見守っていてくれたのだけれど
「今1分過ぎたよ。」とか
「あと一分だよ。」とか
「あっこぉ、いけそうだよ。」とか
励ましやら気遣いのある言葉をかけてもらいながら
けん玉に集中できた。
そしてとうとう3分30秒間
もしカメができ2級取得が決まると
そこにいた子どもたちがいっしょに
喜んでくれた。
なにかにいっしょに集中して励むと
こんな空気感が作り出せるのかと
遊びの鍛錬の作り出すものを
今肌で感じています。
なんか、子どもたちの目が生きていて
とっても輝いているように思うのです。
お迎えにきたお母様に
今日のけん玉の結果を告げると
いっしょに喜んでくださって
「発表会にはけん玉で出たいし
今の一番欲しいものは、けん玉なんですって。」と
お家での会話をおしえてもらった。
千里の道もいっぽから2014.10.19小金井公園 posted by (C)あっこ森
写真は10月19日に小金井公園にて撮影しました。
東京在住、
撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。
ごく身近な自然に目を向けています。
おかげさまで
今日は3位からスタート!!
ランキングのポイント、毎日の励みになっています。
ありがとうございます。
お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。
ポチッ!
↓
ポチ!
ここをクリックしていただくとinポイント
さらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。
コメント拝見しています
いつもありがとうございます