4月17日~21日までの宮古島滞在中に見た蝶は全部で26種類で、以下の通りです。なお順番は科ごとに、多い順に載せます。
【アゲハチョウ科】(5種類)
ベニモンアゲハ、シロオビアゲハ、ジャコウアゲハ、アオスジアゲハ、ナガサキアゲハ
【シロチョウ科】(4種類)
ナミエシロチョウ、ミナミキチョウ、モンシロチョウ、ツマベニチョウ
【シジミチョウ科】(6種類)
ヒメシルビアシジミ、ヤマトシジミ、タイワンクロボシシジミ、アマミウラナミシジミ、クロマダラソテツシジミ、イワカワシジミ
【タテハチョウ科】(8種類)
スジグロカバマダラ、ルリタテハ、リュウキュウアサギマダラ、アサギマダラ、ツマムラサキマダラ、オオゴマダラ、アカタテハ、カバマダラ
【セセリチョウ科】(3種類)
ユーレイセセリ、クロボシセセリ、トガリチャバネセセリ
今の時期の宮古島で見られる蝶としてはこんなものでしょう。
蝶の分布から見ると宮古島は沖縄の中でもちょっと独特の場所で、沖縄本島と宮古島の間と宮古島と八重山諸島の間には何か越えられない分布の境界があるようです。
1.種の違い程ではないですが、ジャコウアゲハは宮古亜種は沖縄本島とも八重山とも違う特徴があります。
2.キタキチョウは沖縄本島にも八重山にもいますが、宮古島にはいません。
3.カラスアゲハは沖縄本島にはオキナワカラスアゲハが、八重山にはヤエヤマカラスアゲハがいますが、宮古島にはいません。
4.ミカドアゲハも沖縄本島、八重山のいずれにもいますが、宮古島にはいません。
5.クロアゲハも沖縄本島、八重山のいずれにもいますが、宮古島にはいません。
6.ウラギンシジミは八重山にはいますが、宮古島、沖縄本島にはいません。
7.ムラサキシジミは八重山、沖縄本島にはいますが、宮古島にはいません。
8.ヤクシマルリシジミは八重山、奄美大島にはいますが、宮古島、沖縄本島にはいません。
9.リュウキュウウラボシシジミは西表島、沖縄本島北部(ヤンバル)にはいますが、宮古島にはいません。
10.テングチョウは八重山、沖縄本島より北にはいますが、宮古島にはいません。
11.イシガケチョウは八重山、沖縄本島にはいますが、宮古島にはいません。
12.コノハチョウは八重山、沖縄本島にはいますが、宮古島にはいません。
13.スミナガシも八重山、沖縄本島にはいますが、宮古島にはいません。
14.リュウキュウヒメジャノメも八重山、沖縄本島にはいますが、宮古島にはいません。
15.アオバセセリも八重山、沖縄本島にはいますが、宮古島にはいません。
16.クロセセリも八重山、沖縄本島にはいますが、宮古島にはいません。
17.ヒメイチモンジセセリも八重山、沖縄本島にはいますが、宮古島にはいません。
このように見てくると不思議なのは八重山と沖縄本島の両方にいるのにその間の宮古島にいない種類が結構あることです。原因として考えられるのは宮古島が比較的平らな島で山も川もなく、植物相も種類が少ないからでしょうか八重山へ住んで蝶の観察をしたいという方はよく見えますが、宮古島へ定住したいと言う蝶屋さんは聞いたことがありません。その分詳しく調査されていないという面はあるかも知れません。
そう言えば羨ましい話ですが、最近神奈川のUさん(北海道で初めて出会い、ヤンバルでご一緒した方です)が石垣島に定住して蝶の観察をして暮らすそうです。
オオゴマダラ(宮古島) (2) posted by (C)ドクターT
ツマムラサキマダラ(宮古島) (4) posted by (C)ドクターT
下地島で見たオオゴマダラと大野山林で見たツマムラサキマダラを載せておきます。