私の住んでいる知多半島には現在のところ4種類のゼフィルスが棲息しています。
知多半島写真(地名入り)─アカシジミ posted by (C)ドクターT
アカシジミの主な食草はコナラですが、知多半島全域に生えています。今までに4か所で成虫を確認しています。
知多半島写真(地名入り)─ウラゴマダラシジミ posted by (C)ドクターT
ウラゴマダラシジミの食草のイボタノキもよく探せば知多半島全域にありますが、多いのは美浜町より南です。南知多町大井で成虫・卵を確認しています。
知多半島写真(地名入り)─ミズイロオナガシジミ posted by
(C)ドクターT
ミズイロオナガシジミの主な食草もコナラです。4か所で成虫を確認、檜原公園では卵も確認しています。
知多半島写真(地名入り)─ミドリシジミ posted by (C)ドクターT
知多半島の代表的なゼフィルスと言えば何と言ってもミドリシジミです。溜池周りとその付近の休耕田にはハンノキ林が見られ、そのような場所ではほとんど卵を確認することが出来ました。
ナラガシワ(美浜町) posted by (C)ドクターT
今、知多半島の5番目のゼフィルスとして探しているのが、ウラジロミドリシジミです。美浜町の日福大の近くにミドリシジミの大産地がありますが、その近くでナラガシワの大木が2~3本生えているところを見つけました。今のところ知多半島で唯一のナラガシワではないかと思っています。昨日はウラジロミドリシジミが産卵しそうな横に張り出した下枝の先を2袋ほど採って来て調べましたが卵は着いていませんでした。
ウラジロミドリシジミ♂(松阪市) (5) posted by (C)ドクターT
美浜町から直線距離で約50km、三重県の松阪インター近くにはウラジロミドリシジミの産地があります。いることの証明は証拠をひとつ見つければすみますが、いないことの証明は悪魔の証明で、いつまで経っても終わらないのかも知れません。