♪男子3兄弟の子育て♪
PR
カレンダー
プロフィール
もあっしゅ
男子3兄弟との慌ただしい日々を記録にのこしたいなぁと始めました。
お気に入りブログ
コメント新着
キーワードサーチ
フリーページ
< 新しい記事
新着記事一覧(全445件)
過去の記事 >
さてさて。 先日chika♪♪さんの日記に紹介されていた本が届き、読んだのでちょっと感想を。。。 図解アトピー食と薬でスキンケア この本は我が家の主治医の隣にある薬局の薬剤師さんが書いた本なので、 アトピーの薬を減らす本
以前のこの本同様、とても頭に入りやすく 基本の考え方が薬を塗ればいいというだけじゃなく 内側と外側の両方からのスキンケアということで どちらにも偏ってない、総合的なスキンケアという点で受け入れやすいと思います。 ただ、我が家はスキンケアをしなければ保てないというような 皮膚症状の子が今は居ないので 長男の乳児期に出会っていればな~と思うことがたくさん。 でも、夏のスキンケアは必要なので、参考にしたいと思います。 図解なので、とーってもわかりやすいです。
細かい、『え?そうなの?』ってことがたくさん(笑) スキンケアについては、私は知識が少なすぎなんだな~・・・
そして、一つとても衝撃的なことが。。。 次男が蚊にさされると腫れやすく、掻き壊し、 そこからとびひになることがたくさんあったのですが、 それに関して、私は酷くならないように早めに一個おかしいな~って思った段階で 皮膚科に行かず、まず、抗生物質の塗り薬をちょんちょんと使っていました。 ダメなんですね~ 皮膚科に行きましょう (注:そう書いてあるわけじゃありません。 自己判断で抗生物質の塗り薬をむやみに使うのが良くないということが書いてあります。 これは私の言葉です。 ややこしくてすみません。) って当たり前のことなんだろうけど、一個だけじゃ、腰も重く。。。 でも、それじゃ、いけないんだそうです。(私だけか^^;) ちょっと怖かったです。 それともう一つ。 私の大好きなブログのお友達。 ハハの部屋はKitchen!?のたんぽぽさんの本も届きましたよ これも、chika♪♪さんの日記に紹介されていて、期待大でした(笑) そして期待以上だったかも アレルギーっ子のたのしいかわいいお弁当 卵、乳、小麦、ゴマ、大豆、ナッツ不使用であるのにも関わらず さらに油も控えめであり、 用意する調味料もシンプルなので、簡単に材料を取り出したら さ~作ろう!とさっと取り組める手軽さ。 かわいいけど、自分で作るにはちょっと・・・ と引いてしまうものでなく、 こんなの作ってるんだ~私も作れそう とウキウキしちゃうような内容でした。 実際今日は旦那だけの弁当でしたが アレっ子じゃないので、この本から作ったわけではないけど この本を見て寝たので、今日の朝はウキウキの弁当作りでしたよ。 いつもは旦那のはやっつけ弁当なのに(笑) 玉子焼きを入れるんですが(旦那の希望) ハートにしてみました(爆)多分気付かない・・・ そうそう。 パンはおうちのやくざいしのつなまよさんのレシピが載ってるんですが、 このパンは私もすごい挑戦をしてやっと出来るようになったパン。 (油抜いたり控えたりだからってのもあるけど。。。) でも、こんなにもキレイに焼けるの???と あまりのキレイな出来にビックリしてしまいました。 たんぽぽさんによると、 料理の再現はフードコーディネーターさんが作ってるそうなんですが やっぱそういう人はこんなにも上手に作れるんだ!!!と感動。 変なとこ感動してるし^^;;; そしてたんぽぽさんのコラムに医学監修の千葉先生のプチ講座 食物日誌のフォーマットや食物抗原強弱表 さらに代替食品の入手先も載っていたりで ネットでかけ集めた内容がすべて集約されてる感じ。 たんぽぽさんのあったかい気持ちがたくさん詰まった本で アレルギーがわかって、ど~しようって状態の人にも お弁当の本ではあるけれど、とってもいいかもって思いました。 そうそう。 この入手先で、最近
カレーの王子様 顆粒シチューの王子様 顆粒ハヤシの王子様 顆粒 が近所のお店でことごとく無くなり。 カレーはあるけど、ハヤシなんて一軒しかなかったのに無くなっちゃった。。。 それがいつもゆきひかり米粉 500g を購入する ケンコーコムで取り扱ってることがわかって、すごい嬉しい~~~~ 学校はハヤシソース、結構出るんだよね。 ドミグラスソースだったり、ハヤシシチューだったり。。。 なので、本当助かりました。 あらためて・・・ たんぽぽさん、素敵な本の発行 ありがとう&おめでとうございます
長男今日から給食です April 11, 2008 コメント(18)
たんぽぽさんのお弁当本より・・・ March 25, 2008 コメント(20)
久々の幼稚園代替とクッキー January 16, 2008 コメント(20)
もっと見る