1556901 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

もっとハッピー

もっとハッピー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

happy-gai

happy-gai

Calendar

Favorite Blog

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

新総理大臣に期待し… New! あけみ・さん

今日、おまけのノビ… フォト原さん

ラストホープ 健康… Dr.ガイアさん
とどめきブログ インフォシーク・とどめきさん

Comments

人間辛抱@ Re:楽天ブログラッキーくじ(06/24) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
夢穂@ Re:今日の富士山(05/03) どうもご無沙汰をしてしまいました スロー…
あけみ・@ Re:今日の富士山(04/26) お帰りなさい お元気で良かったです
夢穂@ Re:今日の富士山(05/03) 良く晴れた空の下に、真っ白な 白いアタマ…
恵美子777@ Re:今日の富士山(05/03) お便りありがとうございました。 又お会…

Headline News

2019.04.19
XML
テーマ:思うこと(3070)
カテゴリ:健康日記
1 / 2 ページ
© NIKKEI STYLE 自分の理想の姿などを思い浮かべ、そのイメージを口に出す(3月、大阪市で開かれたセミナー)
職場や家庭で抱えるストレスを軽減しようと、独り言が活用されている。前向きな内容をつぶやくことで自らの考えや気持ちを整理し、悩みや不安を和らげる効果が期待できるという。心理学の分野では「セルフトーク」と呼ばれ、市民向け講座にも取り入れられている。専門家は「冷静に行動するための手段の一つとして、独り言を上手に生かしてほしい」と助言する。
「グッジョブ」「ナイス!」。3月中旬、大阪市浪速区の会議室で開かれた50代向けのセミナー。4人の受講者が、将来の理想や目標を写真や文字で紙に表現し、頭に浮かんだイメージを声に出した。
受講者の一人で英語講師の吉村継子さん(50)は自分の5年後の理想を描いた紙に「ラグジュアリー」と書き、理想に近づいた自分を想像して「グッジョブ」と何度かつぶやいた。
吉村さんは受講当初、仕事を続けるべきかどうか悩んでいたが、「『私は何が好きだったかな』と自問しながら理想を模索した結果、今の仕事が好きだという思いを再認識した」と晴れやかな表情を見せた。
セミナーはキャリアコンサルタントの緒方幹代さんが主宰。悩みを抱える人にキャリアの生かし方を見つけてもらうのが狙いで、参加者の多くは女性だ。
緒方さんは「自分はこうありたいというイメージを口にすると気持ちが落ち着く。自律神経を整えることで、悩みによるストレスも軽減できる」と話す。
精神科医でゆうメンタルクリニック(東京)のゆうきゆう総院長は「独り言は自分の思考を整理する効果がある。声に出すことで不安や孤独が和らぎ、気持ちが楽になる」と強調する。
人材研修などを手掛ける「スパイラルアップ」(大阪市)の原邦雄社長は、企業向け研修で「よくやった」「今日は頑張った」などと自分をほめる独り言を勧めている。
社員の定着率の低さに悩む外食企業への研修では「普段から『苦手な作業がうまくなった』などと自分をほめるよう心掛けて」と社員らに助言。各社員が実践した結果、チームワークが向上したという。別の企業では、社員の結束力が強まり離職率が22%から8%に縮小した事例もあった。
© NIKKEI STYLE
2/2ページ
「セルフトーク」は米国を中心に海外で研究が進む。大舞台で実力を発揮できるよう感情のコントロールを身に付けるためにスポーツ選手らが専門家から指南を受けることも多い。
コーチング技術などを教える兵毛孝一さん(60)は「気が進まないことでも『これをやることにする』などと言い換えると脳が良いイメージを作り出し、ストレスの原因に対する見方を変えられる」という。
自分や他人を責めるような言葉を使わないことが大切だ。兵毛さんは「『自分はダメだ』『あいつは嫌いだ』という言葉をつぶやいていると、コミュニケーションがうまくいかなくなる恐れがある」と指摘。「自分や相手の価値を認める言葉に置き換え、ストレスを生まない精神力を身に付けてほしい」と話す。
冷静に行動するための心理トレーニングとして知られる「アンガーマネジメント」も、怒りの制御法の一つとして独り言を取り入れている。
日本アンガーマネジメント協会(東京)の安藤俊介代表理事は「怒りのピークが持続するのは6秒間程度。その間に『大したことではない』『何とかなる』と怒りを鎮める言葉をつぶやいて」と助言。「セルフトークは自分を第三者として客観視できる効果があり、習慣にすれば、冷静に対応できるようになる」と話す。
◇  ◇  ◇
■場所とタイミング 考えて
周囲との調和を重んじる日本社会では、独り言をつぶやく場所やタイミングに注意が必要だ。つぶやきが多いと、周囲から「変わった人」と思われて人間関係に支障を来す恐れもある。独り言の内容や回数によっては、うつ病や統合失調症などが疑われることもある。
ゆうメンタルクリニックのゆうき総院長によると、独り言は孤独を感じるとつぶやく傾向が強くなる。独り言自体は悪いことではなく、とっさに出る無意識の独り言は問題ないという。
ただうつ病などで症状が深刻化すると、独り言の回数が増えたり危険な内容を口にするようになったりする。被害妄想や誰かを攻撃する言葉のほか、独り言ではないが突然笑ったり怒ったりする場合は、病気が疑われるという。
ゆうき総院長は「独り言のように見えても、本人は誰かと会話していると思っているケースがある。自分で症状に気付くのは難しいため、周囲の人が変化を察知して医療機関の受診を促す必要がある」と指摘する。
(中川竹美)
[日本経済新聞夕刊2019年4月3日付]
-© NIKKEI STYLE 2019/04/10 11:00 より一部抜粋-

マイナスの独り言は止めましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.19 20:30:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X