空手 受け癖とスタミナについて
今日は空手の練習、いつもは体育館の半面だが、隣のバレーボールがやってないので、全面使っての練習。とにかく広いので、往復する練習で、えらく体力を使う。そう、僕はかなりスタミナがない。これは学生の頃から分かってた事で、2年のとき腰を痛めてから、めっきり自分から攻撃する事をせず、受けて単発で返す癖が付いてしまった。ちょうど3年になる前だったので、部内での練習だと後輩や同期の癖など覚えていて、省エネ拳法でどうにかなってた。それ以来腰を痛い事を言い訳に走ったり、自分を体力的に追い込むような練習をしなくなった。体が大きいので、それでもそれなりにやれたが、トーナメントの試合で勝ち上がるような事はできなかった。卒業後腰痛もだいぶ治まり、3年ぶりにはじめた空手だが、やはり受け癖は直らない。受けてばかりで打たれ強さは強化できてると思うが、ディフェンスも上達してるわけでなく。受けながら、相手の癖やパターンを覚えて対応してるだけで、まったく知らない相手とやったり、打ち合いになったときのディフェンスには自信がない。受け癖と省エネ空手では、スタミナはまったく付かず、練習でしか通用しないスタイルが身に付いた。本気でスタミナ強化して出てきた相手に倒されずとも、判定で勝てないようになるだろう。今日も先輩とスパーしていた、10歳くらい上の先輩だが、手数や回転がだんだん上がって来てる。40歳くらいのSさんも余裕で1分ほど強打で連打する。ものすごいスタミナだ。やはりスタミナのある人はどんどん有意義な練習をこなし、めまぐるしく強くなれる。正直うらやましい。僕もまだ、試合に出たりしたい。今年は色帯の部だったので、来年は茶帯黒帯の上級に出たいし、スタミナを強化せずに出ても、KO負けせずとも判定で勝てないのは目に見えてる。そろそろ自分の弱い心に鞭打って、心肺機能を高めなくてはいけないときが来たかな??今度の練習は今年最後で、自分のウィークポイントを鍛えることをするらしい。心を入れ替えてがんばろうか??それとも来年からにしようか??いつも先に区切りを決めてはじめようとした事で成功した経験はないが、まだ気持ちが辛い練習に背を向けてる,,,,,うーーん。まずは心の鍛錬からかな。昔から気づいていたが、僕は努力をする才能がまるでない。2005年は努力の年にしたい、、、って、また先延ばしてる。だめだな、自分。