|
カテゴリ:身の周りの日常
「アマゾンでついポチっと...」というフレーズをよく聞く。
それだけアマゾンが多くの人に利用され、日常生活に深く浸透している証だろう。 ただ私は、ほとんどアマゾンを利用しない。 利用するとしたら、何かしら欲しいモノがあってググったら、 アマゾンのサイトくらいしか手段がなかった、という時ぐらいだ。 特にアマゾンの本分(?)である書籍やCDは、まず買わない。 なぜアマゾンを利用しないか? タネを明かせばバカみたいな理由なのだが、「便利すぎる」のが引っかかるのだ。 書籍もCDも、検索するときにはもっぱらアマゾンのサイトを使う。 当然欲しいモノがわんさか出てくる。 しかし「コレ欲しい!」と思った側からポチポチやっていてはキリがない。 おカネだっていくらあっても足りない。 そういうわけで欲しいと思うモノがあっても、そこで一呼吸置く。 欲しいと思う気持ちをしばし寝かせておくのだ。 メモに一覧表としてリストアップしておく。 書店やCDショップには定期的に通っているので、その時にお目当てのものを物色し、 書籍であれば中身をサラッと拝見する。 そこで買おうという気になれば購入する。 リアル書店で見当たらないが、それでもどうしても欲しいという気が強ければ、 アマゾンではなく、「ホンヤクラブ」を利用する。 これは受取がリアル書店なのがポイントだ。 書籍はともかく、CDの場合は私の趣向からして、地元で売られてないことがほとんどだ。 その場合は、東京や大阪などの大都市に行ったときに、中古・輸入CDショップに立ち寄る。 そこまで寝かせても手に入れられないものは、たいていは次第に欲求が薄れてくる。 ある意味、ふるいにかけられるというわけだ。 そして最後まで残ったものを、ようやくネットで購入することになる。 こんな方法は時代に逆行しているだろうし、他の人にはとてもお勧めできない。 買い物は便利である方がいいのだろうが、生活するにあたってどうしても必要でないものは、 あえて「不便」を自分に強いることで、それを「楽しみ」に転嫁してみたくなる。 そのせいか私は買い物をするときに何の障害もなく、ポイポイと簡単に買えたものに対して、 あまり愛着が沸いてこなかったりする。 そう、「反アマゾン主義」は、単なるこだわりであり、自己満足なのだろう。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2021年10月27日 23時26分10秒
コメント(0) | コメントを書く |