カテゴリ:DIY
その1 その2 その3 その4 その5 いよいよ屋根の取付けに入ります。 その日は朝から野球の試合があって、作業は午後からになりました。 トーナメントの1回戦で負けて、今年の我がチームは全敗が決まりました。 来年は1勝くらいしたいです。。。 試合から帰ってシャワーして、銀行に行ったり船のエンジンをかけに行ったりして、 ホームセンターに行ったのが午後1時。 あ、前回の船釣りで沖でエンジンがかからなくなって漂流したんですよ。 ほとんど釣りになりませんでしたわ。 エコナミにするかポリカ波にするか迷いましたが、ポリカ波に決定。 エコナミってのはペットボトルからの再生品だそうです。 けっこう価格差があったんですが、やっぱポリカっしょー。 店員に頼んだら、こんな台車に載せて運んでくれました。 色はフロストって書いてある曇りガラスのようなヤツにしました。 完全に透明なヤツだと、もうちょっと安いみたいです。 10尺(3030mm)を6枚購入。 ついでにハンマーと波板キリと波板クギを購入。 さすがにマイカーには入りきらなくて、ハッチバックを紐で結んで持って帰りました。 これが波板キリ。 クギを打つところの下穴開けが簡単にできます。 波板クギはステンレス製にしました。 9連でつながっているのを1個ずつちぎって使用します。 いざ、取付け。 本来なら波板を仮置きして、全体像を把握してから作業に取り掛かるのが正しいのですが、 1日で終わらしたいので、すぐに取付けに掛かりました。 最近、日が暮れるのが早いしなー。 波板には裏表があるので注意。 1枚目を垂木の上にのっけて端っこの通りを見て穴あけ。 垂木が透けて見えるので、垂木上の波板の山の頂上に穴を開ければOK。 手が届く範囲の穴を開けて、クギを打ち込みます。 って、これが意外と難しい。 クギの頭がドーム型で打ちにくい上に、失敗してクギを抜こうにもクギ抜きが使えない。 波板の上だから、テコの原理を使えないのだな。 波板が変形しちまうぜ。 しかもクギを打つ時に、ものすごい音が響く。 「トン!トン!トン!」じゃなくて「バーン!バーン!バーン!」だ。 波板が跳ねてバンバン言うんだな。 打ちにくい上に、こりゃ近所迷惑だ。 1枚目の半分くらいが終わったところで、クギに見切りをつけました。 再びホームセンターに走る。 なんでダンバっていうんだ? よくわからんが、波板用の座が付いたタッピングビスです。 これは高い、が、もうこれにする。 1個20円近くって、スロットのコイン並みやがなー。 こんなヤツね。 ステンレス製がなかったからメッキで我慢する。 ステンレス製があったとして、なんぼするねんこれ。 取付け状態比較。 見た目にも全然いいね、波板ダンバ。 ねじ込みすぎても戻せるので便利よ。 急ピッチで作業を進める。 穴を開けては波板ダンバを電動ドライバーでねじ込む。 クギを打つより数倍ペースがいい。 しかし、4枚目を載せたときに気付いた。 セオリー通り2山ずつ重ねて並べていたのだが、どう考えても最後の1枚が飛び出る。 仮置きも計算もしなかった報いだー。 いまさらやり直しなんてできないぞ。 結局、最後の1枚は半分くらい重ねることになってしまった。 しかも最後の1枚に取り掛かるころに電動ドライバーのバッテリー切れ。 クギ打ちの予定だったので、フル充電にしてなかったー。 予備のバッテリーなんて持ってるわけがない。 辺りは暗くなりつつあったが、急いで家に帰って100Vミニ電動ドライバーを持ってきた。 電源を引っ張ったりしているうちに、辺りは完全に暗くなってしまいました。 また家に帰って投光器をもってくるのもめんどくさかったので、手探りで作業しました。 最後は勘の勝負です。 ほい、できたー。 次の日の朝に撮影しました。 手前のほうが重なりが多いのが確認できると思います。 できれば均等にしたかったなぁ。 まあ、けっこう良い出来栄えなんじゃない? ほとんど1人でやったんだしさ。 ちょっと垂木がねじれちゃってるけども。。。 骨組みが長方形になってなかったんだな。 平行四辺形になってんだ、これ。 長方形にするには対角線の距離を同じにすればいいんだけど、そんなの1人で測れないし。 なんとなくそうなる気がしてたさ。 とりあえず、これで屋根は完了しました。 後はどこまでやるかってところです。 雨樋の取付け、基礎コンクリート打設、側面に波板を張るのか?? 今から考える。 <今回の出費> ・ポリカ波板10尺 2100円/枚× 6枚=12600円 ・波板クギ 448円/袋× 2袋= 896円(ほぼ無駄) ・波板キリ 598円/本× 1本= 598円 ・ハンマー 598円/本× 1本= 598円(ほとんど使わず) ・波板ダンバ 980円/箱× 4箱= 3920円(1箱50本入り) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
November 18, 2011 12:32:22 AM
コメント(0) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事
|
|