168959 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2010.02.20
XML
カテゴリ:子育て

今日は、生活発表会でした。

朝早くから場所取りをしに‥
でも他の人はもっと早かったので後ろの方でした。

友達が『途中で仕事やから、帰るねん』って言うので、
前の席を借りることができて、
なんとかビデオ撮影できました。
友達の旦那さんは6時半から並んでいたそうです。。。ぎょえぇ~


のあっちは、
出てくるなり、
目が合うと、「マッマー」を何度も手を振って、
「おいもをどうぞ」のお話で、
色んなどうぶつのぼうしをかぶって、
お芋を渡しごっこしていました(笑)

その間も舞台の上で、ママーと手を振るのあっちです^_^;

やまは、「金のがちょう」でした。

去年の夏あたりから、ちょっとテレが入り始めて、

舞台に上がったらとっても緊張した面持ちで、

恥ずかしげに手を振ります。

声もちっちゃくって笑っちゃいました。

3歳児のときは、すっごく張り切っていたのに???あれれ。

でも、歌は大好きみたいで、張り切って歌っていました。

 


そんな園に慣れている私なのですが、
こないだ小児科の先生の講座があり、
ついでに他の園の合奏と、うちの園の劇と歌がありました。

うちの園は、もちろん、
出てくるなり自分の親を探して、
ニコニコ手を振って、堂々の登場。。。。


最後に違う園での演奏を見て衝撃が走りました。


ザッザっとピシーっと並んで、
指揮者の先生が手をあげると、
同時に動いて、微動だにしない。

合奏が始まると、
大河ドラマの兼次の主題歌で、
5歳児には難しいだろうと思う曲目なのに、
いとも簡単にスラスラと指を動かして、
ピアニカやら木琴やら太鼓にシンバルに‥

ほんとプロみたいで、
なんだか感動しちゃいました。

よっぽど、練習したに違いありません。

なんかその姿が垣間見れて、
余計に胸が熱くなってみていました。


それに比べて、うちの園はみんな楽しそうに、
ニコニコほんっと、こっちも笑っちゃいます。


たしかに、すごかったんですよ、よその園。


でも、私は今の園にして、のびのび育っててよかったなぁと。


校区外なので、本当に入れるときに悩んだけれど、
なんどもよかったなぁと思っています。

連携もすごくて、
やまが熱を出したので休むと電話した後、
のあを送っていったら、
担任じゃない先生にも、やまちゃん大丈夫?って聞かれます。

なんだか、うれしいなぁと思って。

園も常にきれいです。
先生は時間があれば、いつもほうきを持ってお掃除。

手洗いうがいも徹底しているし、
プラズマクラスターもたくさん設置しています。


着替えも、うがいも手洗いも、
上手に先生が教えてくれて、何も出来なかったやまちゃんは、
今ではすっかり自分のことができるようになりました。


とりわけ気に入っているのは、
生活発表会や音楽発表会の先生の方針。

遊びながらやっているんですよね。

劇も、劇あそびっていいながら、
繰り返し楽しそうにしている。


先生ものびのびしていて、
個性を大事にしてくれる。


私ね、思うんです。


いろんなタイプの園があって、
すごく悩んだので、
たくさんの人に相談しました。

でも、結局みんな意見はバラバラです。

校区外ならかわいそうっていう人もいるし、
厳しい方がいいっていう人もいる。

今、通っている園は、とても人気だから、
絶対いいよっていう人もいる。


今でこそ、うちみたいな
校区外から通っている人は多くなったけど、
やまが3歳児に通う時は、誰もいなくて、
前例がないから悩みに悩みまくって。


義母にも反対されたし、
最終的には、その園での体験保育1ヶ月間の、
やまとの反応とその先生の対応で決めたかな。

1ヶ月本当に荒れ狂って、何度も脱走を試みて、
暴れるやまとを抱きかかえて、
連れて帰ってきてくれたり、

やまとの気持ちを尊重してくれて、
根気強く、やまとの気持ちを包み込んでくれた先生たちの対応といったら。。。

一緒に参加していて、
親の私でも本当にムリって思う。

なのに。。。。
すごい、「愛」を感じた私は、
単に預ける以上のものを園に感じて。


この2年間、いろんな体験をしたと思う。

のあはもっと小さかったから、
日によってぐずったり、2歳児特有のカンシャクもあり。。。


園長先生自ら、のあを抱っこしてあやして、
すっかり泣き止んでしまったことも。


神業。。。。


さすがに、あひるさんのクラスの2歳児は、
本当に大変そうで、先生は5人体制。


なんのときだったかな?
発表会かなんかで、午前中は一緒にいて、
午後からは園に預けてっていう日があり、
子どもによっては一緒に帰るけど、
仕事の人は預けて‥ということがあったの。


まぁ、預ける予定だったけど、
一斉に残された園児が号泣しているもんだから、
もぉ、動物園みたいになっちゃって。。。

さすがにすごい状態やったから、
のあっちはケロってしてたけど、
「連れて帰ります」と言ったっけ。

そのときばかりは、さすがの先生も大変そうだったけど、
本当に優しい先生ばかりで、
いっぱい悩んで、どうしようって思っていたけれど、
通ってよかったことばかり。

しかも、園児をよく見てくれているから、助かる。

慣れない4月は、
本人のお気に入りグッズを持ってきてもOKですよ♪
といわれ、
のあっちは、ガーゼをずっと持っていってました。

今では寝る時だけになり、成長したものです。


4月からは3歳児にあがります。

初めての入園であれば、親の方も緊張します。
子どももなおさらなんですが、

実は、子どもにとって、進級も入園よりかはマシだけど、
環境がかわるので、ストレスになります。

クラス替えもあるし、
初めて園に入ってくるお友達には、
ちょっとお兄さんぶったり、お姉さんぶったりしています。

やっぱり、帰ってきたら、ぐずぐずワガママいうようになって、
ちょっと大変なんです。。。


子どもも外で頑張ってるんですよね。


おうちは、エネルギーチャージをする場所です。
大人も子どもも。


そう思って、せっせと浄化している毎日。

原因不明‥といっても、ストレスでしょうが、
旦那さんの激頭痛がなくなったらしい。

年末ごろから、ひどく痛むとうなっていたけれど、
浄化が功を奏したのか?
はたまた偶然か‥
想いが通じたのか‥

浄化、浄化、浄化で清めに力を注いでよかったなぁと一安心。


簡単な浄化は、まずは、「換気」なんだそう。
大掃除したら、どっと疲れるのは、
悪いたまった気を自分でとりこんでしまうから。

それをしないためにも、掃除するときは、
空気の流れる導線を作ります。

窓を2箇所以上あけて、
外から内にはいって、また外に出て行くようにします。

いらない不要なものは、溜め込まず捨てたり、リサイクルや、
オークションで売ったり、自分のところにとどめておかない。

古いものを溜め込んでいると、新しい運気がとりこめなくなるから。

触って嫌な気持ちがするようなものは、さっさと捨てよう。


とはいえ、いつかまた着るかも‥使うかも‥読むかも‥と
溜め込んでいるのは私です。。。


そんな私はパソコンの中もちりぢりバラバラいろんな情報が。。。。


ネットのお気に入りもドンドン増えて。。。


整理整頓すると気持ちがいいですよね。
これは、運気がよくなった証拠。

かたづけよう、かたづけようと気になっているのも、
運気を下げるんだとか。。。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

最後に、願望実現は「不足」から生まれます。

今日はこんなワークをしました。

1) 絶対に(自分や周囲の人に)起こってほしくないことを5つ書く




2) 絶対に(自分や周囲の人に)経験したくないことを5つ書く




3) 今の現状で(自分が)不満を感じていることを10個書く



4) 上記1~3の項目それぞれに、反対の意味を書く

例:戦争→平和
  彼女がいない→彼女がいる
  仕事をやめたい→好きな仕事に就く など



5) 上記1~3に共通するキーワードをピックアップする
  キーワードがいくつでもいいです。それに
  重なっていることがあるかもしれません。



6) その中でも「これだけは絶対欲しい!」と思う 
  キーワードを選ぶ






☆さあ、選びましたか。そのキーワードが
 あなたの「元気」を引き出す希望です。



言い換えるなら、それはあなたの「夢」かもしれません。

それを大切にするだけで、元気が満ちてくる。

そんな大切な「夢」を、あなたは大切にしていますか?


ね。

カンタンでしょう?

必要なのはちょっとの勇気です。

そう。

自分の「不足」に向かい合うには
勇気が必要なんですよ。

向かい合ったあなたの勇気が
未来に夢の軌跡を創っていくのです。


というわけで、やってみました。
意外とそんなことでよかったのぉ?と
自分の小さな幸せに気づきました。


宮崎駿監督の名言を最近妙に心にしみる、はぴはぴです。

100211_125804.jpg

「大切なものは全て

自分の半径3m以内にある!」見渡してみました(笑)

 

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

ちなみにバレンタインデーはお出かけしていた私。

帰ってからバタバタとのあっちとやまと一緒に、

型抜きクッキーを作りました。

P1030411.jpg

ほとんど、2人で作って、

私は補佐役です。

型抜きクッキーはめんどくさくて好きじゃなく‥

絞りが好きな私。

 

でも、子どもたちには型抜きクッキーは楽しいようで。

最近は、ずっとこの型抜きクッキーにはまっています。

めんどくさくなってきたら、棒状にしてラップに包んで、

冷凍庫に入れます。これでアイスボックスクッキーができるので、

次回は、らく~にクッキーが焼けます。

棒状の生地を切るだけなので楽なので、

いつも多めに生地を作るはぴはぴでした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.20 18:23:15
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X