本日のお嬢。
8時半頃に、もの凄い顔をしてゴソゴソ起きてきました。
(女の子なんだからもう少しかわいい顔をしようよ~^^;)
もうあまり時間もないのにパンを食べると言う。
仕方なくスナックパンを1本渡しましたが、まだ目が覚めきってないので
時間がかかります。見ててもちっとも減ってません(T_T)
「早く食べて」と言っても通じないし、途中で取り上げるとパニックになるし
仕方なく、イライラしながら食べ終わるのを待ちます(-"-)
50分に食べ終わり、必死でオムツ替えとお着替え。
何とかギリギリ間に合いました・・・
昨日は一緒にバスに乗ったからか、やっぱり手を離さず目で必死の訴え(笑)
「後で行くからね~」と送り出しました。
さて、今日は個別懇談でした。
保育終了後、担任の先生3人とお話します。
子どもは、学園にいてもいいし、お迎えに来てくれる人が
いるならいつものバス停で降りるし、お迎えの人がいなければ
バスで市内を1週(1時間40分)して学園に戻ってきます。
ウチはバス1週を選びました。学園にいたら話にならないし、
ばあばも用があったので、お迎えも頼めなかったのです。
ちょっとしんどいだろうけど仕方ありません。
お嬢の前期の目標は「生活リズムを整え、学園生活に慣れる」
もっと、何かないの?とはちょっと思いましたが・・・^^;
まあ、入園前の昼夜逆転生活を思えば、まずは睡眠のリズムを
何とかしないと次には進めませんよね( ̄∇ ̄;)
私も、まずは「夜」寝ることが目標だったし、6月中旬まで母子分離ができず、
未だバスに乗る時にグズグズ言ってることを思えば、とてもお嬢に合った目標です。
他のまとめの項目も、さすがによく見てくれてるな~という感じで
嬉しいことあり、あちゃ~ということあり(笑)
総合すると「入園当時を思えば成長しましたね☆」ということでした。
食事
スプーンの使い方が上手になった
お汁物が飲めるようになり、少し食が広がった
排泄
家では補助便座に座ることができるようになった
出た後の不快感は感じるようになってきた
排尿時間は定まらず、感覚もないようだ
着脱
入園当初は着替えに大きな不安があり、着替えに対する
強い拒否があったが、今はスムーズにできるようになった
パンツは自分で履ける
新しい服に慣れるのに時間がかかるが、着慣れるとOK
生活面では大体こんな感じです。
社会面でも、少しずつ成長してるということもわかりました。
でも、親としては、先生の指示にしたがって
団体行動がとれるようになってほしい!!
でも、まだ、体操も気が向いた時だけ、いすにも落ち着いて
座れない、絵本などはどうしても裏側が気になって見に行ってしまうetc.....
(先生のお話ではなく、親が見て感じることですが)
まだまだ、課題は多いです^^;
もう一つ大事なことが来年の進路問題。
就学前の大事な大事な1年です。
特別支援を受けながら公立幼稚園に通うか、
もう1年学園か、ずっと悩んできました。
公立幼稚園にも2回見学に行ってきました。
ウチの市は、加配ではなく、担任の他に補助の先生がつく
という支援の仕方なのですが、補助の先生は臨時教員ですし
専門知識もなく、あくまで担任の指示で動く、らしいのです。
それに、園長先生の方針により園の雰囲気も違うので、
地元の幼稚園と合うかどうかも問題になってきます。
結論から言うと、来年も学園に通うことにしました。
校区内の幼稚園の雰囲気は合わないだろういうこと、
未だに行く時にぐずる現状で1年毎に通う先を替えることは
本人にとって大きな負担になるであろうこと、
私自身の体調のこと、などなど、合わせて考えて、
夫婦二人で出した結論です。
健常児の中に入れることで大きな刺激を受けること、
お手本となるお友達といることで成長することもわかっていますが、
校区内の幼稚園に通わせるのが難しいとなると、他に選択肢がありません。
でも、私の願いは、子どもが毎日笑顔で通うこと。
これから先、年齢が上がると共に辛いことも増えてくるでしょう。
せめて、就学までの間くらいは思いっきり楽しく遊んでほしい。
小学校でがんばるための、しっかりとした根っこをはってほしい。
きっと、それがこれから辛いことを乗り越えるための糧になると信じています。
親がグラグラだと子どもも不安になる。
だから、これがベストだと信じて就学に向けてがんばります!(^^)