032794 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お気楽極楽、のほほん生活

お気楽極楽、のほほん生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

なべちん0203

なべちん0203

Calendar

Favorite Blog

ぼちぼち、あれこれ♪ ママどるっちさん
newひめようこのワー… ひめようこさん
グリーンフィンガー… グリーンフィンガーズさん
Be Myself! Frank\(^:^)/さん
旅のブログ みみも0805さん

Comments

クロージョー@ Re:お花見(03/27) きれいだね~♪ 満開になるの早かったなあ…
クロージョー@ Re:江ノ島(03/11) 久しぶりやん~!! 江ノ島に行ったのね…
みみも0805@ Re:段ボール肉まん?(12/23) 一瞬??何?と思ったらそーなんだ。 ダ…
クロージョー@ Re:いなばうあー?(12/05) 怪しすぎます。 あ、これ 案山子なんだ…
クロージョー@ Re:やってられるか~( 爆)(12/05) お久しぶり!! あ~また、やってられる…

Freepage List

Headline News

2006.12.04
XML
今日はいよいよセットアップの手順と注意点です♪
あくまでも個人的に過去5年ほど「アクアリウム」をやってきて、「こうすればいい」と思う方法ですので、僕以上に専門知識がある方からすれば「違う」と言われるかもしれませんね(苦笑)


(1)まず「水槽」「フィルター」を水(もちろんお湯でも可)で洗います。
ただし洗剤は使ってはいけません。洗剤成分は魚にもバクテリアにもよくありません。
バケツに余裕があれば水を入れて「水質調整剤」を入れて水槽に入れる水を用意します。

(2)水槽を置きたい場所にもって行く。
水を入れてからでは重たいので入れる前に場所を決めましょう。
この際平らで安定した場所を選びましょう。(ウチは下駄箱の上に置いてます。)
また、コンセントが近くにあるか、すぐ側まで延長コードで電源を確保しましょう。

(3)敷き砂を洗います。同じく洗剤は使ってはいけません。
大きなザルがあると便利です。
 こんなのです。
水が濁らなくなったら水槽に移して平らに均します。
この際、水槽の手前から奥に向かってなだらかに傾斜をつけておくと、水を入れた際に水槽内が広く見えます。

(4)平らに均した「敷き砂」の上にお皿等硬くて平らな物を置き、用意しておいた水をお皿の上に 静かに注ぎます。
直接「敷き砂」の上に直接注ぐと、砂が舞い上がったりして水が濁ってしまいます。
この時「水質調整剤」でカルキ抜きをしてある水の用意がなければ、水道水でも構いません。
 
(5)水を水槽の半分位まで入れたら、「ヒーター」「エアーレーション」「ポンプ/フィルター」を水槽内に設置します。
「ヒーター」「エアーレーション」は、水槽の後側に設置した方がいいでしょう。
「セパレート式ヒーター」を使う場合は、「ヒーター部」は底に近い場所で、「温度センサー」 は「ヒーター」からは可能な限り離れた水面近くに取り付けます。
「ポンプ/フィルター」はタイプによって取り付け位置が違うので、器機の説明書にしたがって 取り付けます。
水道水を直接入れた方はこの時に「水質調整剤」を添加します。

(6)「ヒーター」「エアーレーション」「ポンプ/フィルター」のセッティングが終わったら縁の1、2cm下まで入れます。
水温計はこの時に見やすい場所に取り付けます。
お皿もこの時に外します。
砂を舞い上げまいように静かに上げましょう。
各器具の電源を入れて水を循環させます。
この際、フィルター内に水が引き込まれ、水位が下がる場合は水を足します。
最後に照明器具をセッティングします。
このまま1日運転する事で、完全にカルキ抜きが出来ます。

(7)1日たったら、「バクテリア」を入れます。
水槽の大きさ(水の量)で添加量が違いますので説明書にしたがってください。
この時点から「ヒーター」「エアレーション」も稼動させてください。
酸素量が多く、水温も温かいと「バクテリア」の活動が活発になります。
まだ魚は入れません。
このまま2、3日運転して、「バクテリア」を定着させます。
導入時には「バクテリア」が定着しにくいので毎日少しずつ添加します。
 
(8)2、3日したら、いよいよ魚を買ってきます。
一つの考え方に「パイロットフィッシュ」というのがあります。
「パイロットフィッシュ」とは水の具合を見る為に、試しに魚を入れてみるという考え方です。
「バクテリア」の定着が悪く、水が落ち着いていなければ、数日で死んでしまう事があります。 もし確実さを優先するならば、「バクテリア」を入れてから「1週間」ほど魚を入れずに「バクテリア」の定着を待ちます。
この時に一緒に「魚病薬」を一緒に買ってくると良いと思います。
こんなのです。
後日説明しますが、魚も病気になります。
気づいた時には重症という場合もありますが、いざという時に薬がないとそれこそ手遅れになりますので、初めて魚を買ってくる時に一緒に買うといいでしょう。

(9)始めのうちは魚を水槽容量の最大数入れないで、10匹前後にして、増やすのであれば徐々に増やしましょう。
これも「バクテリア」の定着率の問題になります。
「バクテリア」が定着していないと、糞や残り餌の分解が間に合わず、水がすぐに劣化してしまいます。

(10)しばらくの間は1週間に1度程度「1/4程度」水を替えましょう。
 こんな感じの水換え用具もあります。

最後に大事な事は、焦らないで気長に取り組むという事ですね♪

今回は水草は導入しないやり方での説明でした。

次回は一緒に飼うと役にたってくれる熱帯魚の紹介をします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.05 11:48:44
[簡単アクアリウムの始め方♪] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X