117646 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひまわりOJIN

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ひまわりojin

ひまわりojin

お気に入りブログ

今、思うこと。。。。 さぁさんさん
ちょこりんの主婦で… ちょこりん6416さん

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/g1gdtyx/ 今日…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/vlt2tso/ ち○…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ひまわりojin@ Re[1]:ついに感染!(11/17) プリンセスみやさん おはようございます…

フリーページ

2008.08.01
XML
カテゴリ:病気を知りたい。
我慢せずに受診を:月経困難症

記事:毎日新聞社
提供:毎日新聞社


 晩婚少子化により、女性が一生で経験する生理の回数が増えたといわれている。重い生理痛や生理不順は「月経困難症」と呼ばれ、日常生活に困難をきたすこともある。痛みがひどい場合は我慢せず、婦人科で診察を受けたい。

 ・痛み止め必要な生理痛、47%経験

 ・原因はストレス、子宮内膜症など

 ・運動や低用量ピルに改善効果

 ■収縮物質が作用

 ノーベルファーマ、日本新薬、富士製薬工業の製薬会社3社が今年5月に25-35歳の女性500人を対象に行ったインターネットアンケートで、39%の女性が「生理痛はあるが痛み止めを飲めば通勤通学はできる」と答え、「痛み止めを飲んでも通勤通学を休むことがある」女性は8・4%。合計すると半数近い女性が痛み止めを必要とするほどの生理痛を経験しており、「生理痛がない」女性はわずか11・8%だった。

 東京都内に住む専門学校生(25)は、中学生のころから不定期な生理痛に苦しんできた。強い腹痛や嘔吐(おうと)感があり、痛み止めを飲まなければ起きあがることもできないほど。生理が約2週間続くなど周期が乱れることも多かった。

 大学1年生のころ、ダイエットで3カ月間に5キロ程度減量した際、生理が止まった。親の勧めで婦人科の診察を受け、食事制限などによるストレスが原因と考えられた。ホルモン剤で生理不順を解消するとともに、健康的にやせるためにジムにも通い始めた。

 体力がつくにつれて体調も安定し、冷え性なども改善されたという。約2年前から低用量ピルに切り替えると、体のだるさなどホルモン剤の副作用もなくなったという。

 リボーンレディースクリニック(東京都立川市)の島香恵子副院長によると、生理の際の出血をスムーズにさせるため子宮を収縮させる物質「プロスタグランジン」が痛みを発生させる作用があることが、生理痛の主な原因だという。この分泌が過剰になったり、体のほかの部分にも作用するため、腹痛や頭痛、吐き気などを併発する原因になるという。

 また、「運動不足や体を締め付ける矯正下着が生理不順につながることがある」と話す。骨盤内の血行が悪化すると、子宮や卵巣の機能低下を招く恐れがあるため、骨盤内の筋肉を鍛えるヨガやストレッチを勧めるほか、生理期間中は貧血になりやすいため、鉄分の補給を心がける▽アロマテラピーなどで心身をリラックスさせる▽半身浴などで体を温める--などが効果的と指摘する。

 ■晩婚少産も一因

 月経困難症が特にひどい場合、原因として考えられるのが、子宮内膜症だ。専門家によると、患者は15-44歳の女性の1割程度とみられる。子宮内膜は通常、子宮の内側で増殖・はく離し、生理で外に流れ出ていく。子宮内膜症になると、子宮の内側にしかできないはずの子宮内膜が卵巣や腹膜などにできる。外に流れ出ず腹腔(ふくくう)内にとどまるため、炎症や痛みの原因になる。

 子宮内膜症になる原因は不明だが、背景としては晩婚少産があると考えられている。妊娠、出産回数の減少によって生理が中断される期間も短くなり、子宮内膜症にかかる危険性も高まるためだ。

 産婦人科医らで作る社団法人日本家族計画協会クリニックの北村邦夫所長は「子宮内膜症は女性に妊娠出産のチャンスが減ったことによる現代病」と指摘する。

 痛み止めを必要とするような月経困難症の治療法として、同協会が勧めているのが、低用量ピル(OC:Oral Contraceptives)の服用だ。OCには避妊以外の副効用として生理痛の緩和、生理周期の正常化、子宮内膜症の改善などの効果があるためだ。

 今年4月には子宮内膜症に伴う月経困難症の治療用低用量ピルとして国内で初めて、ノーベルファーマ社の「ルナベル」が厚生労働省から製造販売承認を取得。低用量ピルでの子宮内膜症の治療に保険が適用できることになった。

*以前から女性の基本的機能を無視して状態で生活環境に順応させようとしていることが女性自身を傷つけていると言われていました。
なので昔から漢方では生理痛が出る状態が病気となっています。

はたして女性にとってどの状態が自分を大事にしているのか?
男性には理解できないことかも!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.03 17:43:03
コメント(0) | コメントを書く
[病気を知りたい。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X