|
カテゴリ:今日の出来事
医薬品ネット販売で対立 規制改革会議と厚労省
記事:共同通信社 提供:共同通信社 【2008年11月12日】 政府の規制改革会議は11日、厚生労働省が安全性の面から一般用医薬品(大衆薬)のインターネットによる販売規制案を打ち出したことについて「消費者の利便性を阻害する」として反対する見解を発表した。これに対して厚労省側は規制撤回には慎重な姿勢で両者の考えは平行線。今後、事務レベルで折衝し、不調に終わった場合には担当閣僚級の協議で決着させる。 同会議の見解では「これまで何ら問題になっていない販売形態を禁じることで、消費者利益、販売者の創意工夫の余地を奪う」と断じた。またネット上の仮想商店街を通じて事業を展開する地方の中小薬局のビジネスチャンスを奪い「地方の切り捨てや格差を助長する」とし、新たなルールの整備を求めた。 記者会見をした松井道夫委員(松井証券社長)は「医薬品の安全性を担保するのは大前提だが、販売方法とは別の問題だ」と強調した。 一方、同日開かれた厚労省の薬害肝炎問題の検証と再発防止のための有識者による検討会で、委員として出席した薬害肝炎被害者の遺族は、規制緩和について「安全性を確保するシステムができていない中で、国としてちぐはぐな対応をしてほしくない」と慎重に進めるよう求めた。 *基本的な医薬品の販売は対面で患者さんの症状を聞いてそれに合った薬を紹介するものですが、この頃は規制緩和で安全性の高い薬はコンビニでも販売することができるようになって薬局、薬店と言う商売が成り立たなくなってきたのにこのうえインターネットで薬を販売するようになったら薬の販売に薬剤師がいらなくなってしまうのでは? 規制緩和とはとても甘い蜜のようですが、その裏にはとても大きな危険性が隠れているのを誰も論じようとしないのはなぜなんでしょうか? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2008.11.13 07:54:21
コメント(0) | コメントを書く
[今日の出来事] カテゴリの最新記事
|