|
カテゴリ:病気を知りたい。
補助人工心臓の74歳女性が退院
記事:読売新聞 提供:読売新聞 重症の心臓病で、体内埋め込み型の補助人工心臓を装着した高齢女性が26日、歩行できるまで回復、入院先の大阪大病院で記者会見した。 補助人工心臓を移植までのつなぎではなく、永久使用目的で装着するのは国内初。心臓移植の適応外患者の在宅治療などに道を開く医療として注目される。退院するのは、奈良県の主婦南元子さん(74)。昨年7月に心筋梗塞(こうそく)の後遺症で、血液が逆流して心不全を起こすなど虚血性心筋症になった。ほとんどベッドに寝たきりの状態だった。 国内の心臓移植の適応基準は60歳未満とされているため、南さんは国内で治験中の補助人工心臓(ジャービック2000)の装着を決めた。今年8月、スクリューが回転して血液の流れを補強する親指大のポンプ式の人工心臓を左心室に埋め込む手術を受けた。現在は、500メートルほど歩けるまで回復した。 記者会見した南さんは「半分死んだ状態から助けてもらい世の中が開けた感じで、希望が出てきた。退院したら演奏会や演劇にも行きたい」と喜びを語った。 補助人工心臓を装着すれば機能回復可能な患者は日本でも年間1000人程度いると推定される。澤芳樹教授(心臓血管外科)は「移植だけに頼らない治療が世界的に必要とされている。ほとんど治療法のなかった高齢患者に新しい可能性が期待できる」と話している。 補助人工心臓は、装着することで心臓の負担が軽くなり、心機能そのものが回復する場合もある。南さんが装着した人工心臓を埋め込んだ例は欧州を中心に数百例ある。 *高齢化している現代において心臓はとても大事な臓器ですが、移植年齢に規制がある以上このような方法はとても有効で今後はもっと増えるのでは? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2008.11.27 07:53:33
コメント(0) | コメントを書く
[病気を知りたい。] カテゴリの最新記事
|