523173 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

なめこ先生の我ら食べ鉄道中記

なめこ先生の我ら食べ鉄道中記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

なめこ先生@食べ鉄

なめこ先生@食べ鉄

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

なめこ先生@食べ鉄@ Re[1]:お座トロ展望列車#2(09/23) Tabitotetsukitiさんへ この列車は3日前…
Tabitotetsukiti@ Re:お座トロ展望列車#2(09/23) こんばんは。 会津鉄道のこの観光列車、是…
なめこ先生@食べ鉄@ Re:SATONO#2(09/10) この列車、SLばんえつ物語と絡めて乗ると…
Tabitotetsukiti@ Re:SATONO#2(09/10) こんにちは😃 楽しそうな列車ですね!私も…
なめこ先生@食べ鉄@ Re[1]:海里#4(08/30) Tabitotetsukitiさんへ 旅行商品だけでな…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.01.06
XML
カテゴリ:鉄道イベント
今年の鉄活動のビッグイベントが近づいてきました。大阪では2年ぶりに鉄道博が戻ってきますが、それ以上に熱気を帯びるのが京王、阪神、鶴屋での駅弁大会です。駅弁大会の楽しみ方については昨年、記事にアップしていますので、こちらも是非活用下さい。今年はオンラインでの予約方法といったプラスαのアプローチ法についても補足して記していきます。

※1月7日にアップデートを行いました。

その前に!昨年の記事のリンクを張っていますので、
↓↓↓からあらかじめ予習をしておくことをおススメします。

日本三大駅弁大会(京王、阪神、鶴屋)の楽しみ方
https://plaza.rakuten.co.jp/nametabi/diary/202101100000/


​先ずは今年の日程から確認します。

京王:1月7日(金)~20日(木)

阪神:1月19日(水)~24日(月)

鶴屋:1月26日(水)~2月14日(火)

例年はこれらのイベントは日程が重複しないで東から順番に行われるようになっていますが、今年は京王と阪神の開催期間が重複している日があり、掛け持ちをする強者も出てくるかもしれませんね。それでは2022年版のtipsをまとめていきましょう。

【tips 1:今年の目玉イベント】
各百貨店ともに趣向を変えたイベントを出しています。今年の目玉は以下の通りです。

京王:人気駅弁屋の新作実演
   JR東日本の駅弁味の陣で大将軍(グランプリ)を受賞した駅弁が一堂に入手可能に
   豪華駅弁対決(牛肉VS海鮮など)
   復刻駅弁販売
   特製どんぶり企画
   おもしろ駅弁の販売
   ご当地武将弁当販売(これは阪神、鶴屋とも共通になる可能性があります)

阪神:復刻駅弁販売
   ご当地武将弁当販売
   各種ひっぱりだこ飯の販売
   キャラクター駅弁、新幹線駅弁の販売
   京王で入手不可能な駅弁の販売(うえののあなごめし、東筑軒のかしわめしなど)
   冷凍駅弁の販売

鶴屋:※公式発表がまだですので予想を挙げておきます。
   ご当地武将弁当販売
   肥薩線復興応援企画(人吉駅弁の販売など)
   
【tips 2:阪神は売り場が変わっています】
阪神はリニューアル工事が進捗し、残りは地下の食品売り場の改築のみとなりました。昨年は南側の6割ほどのスペースで販売を行ってましたが、今年からは拡張したフロアでの開催となります。ただ、8階であることには変わりありませんので、ホームページでお目当ての売り場については事前に確認をしておきましょう。特にあなごめしなど整理券対象の駅弁に並ぶ場合は、事前にエレベーターやエスカレーターの導線を特に見ておく必要があります。
   
【tips 3:京王は分散開催です】
京王は感染を予防する観点から、今年も会場を3か所に分けて開催されます。特に注意して頂きたいのは輸送駅弁。輸送駅弁は基本的に4階で購入することになりますが、一部は7階の実演販売のフロアで売られる駅弁がありますので、お目当てがどのフロアで購入できるかは要チェックです。また、ネットでの事前予約で購入した駅弁は引き渡しが2階になりますので、このあたりについてもしっかりと見ておきましょう。

【tips 4:百貨店の近隣で買える駅弁は敢えて外すこともありです】
京王の場合は東京駅の駅弁「祭」、阪神だと新大阪駅の「駅弁にぎわい」や京阪神の淡路屋やまねき食品の店舗など、大会に行かなくても容易に買えるものについてはリストから外すことも選択肢です。これは移動、予算、持ち運びが出来る容量の無駄を省くためです。せっかくの機会ですから、遠方に足を運ばないと手に入らない、普段食べられないものを狙って買う方が楽しみがぐっと広がります。

横浜の崎陽軒の駅弁は首都圏の有名百貨店や駅で簡単に手に入るので、駅弁大会で買えることが逆に稀なぐらいである他、関西だと神戸と姫路の駅弁は大会での出品数がとりわけ多いので、他の地域の駅弁を狙う方が逆に効率的です。鶴屋についても同様に、熊本駅や博多駅などで買える駅弁については内容によってはパスした方が得策ですが、人吉の駅弁については人気が高いので見逃しは禁物ですよ!前回紹介したコンテナ弁当についても予約必至の注目作になっていますが、販売数の多い東京駅や新神戸駅では比較的楽に入手が可能です。

【tips 5:京王は特製グッズがあります】
京王は会場での購入とその他の売り場での購入を合わせて10000円以上買うと、先着1000人に限定グッズがもらえるおまけがあります。第1週はステンレスタンブラー、第2週はレジャーシートと旅先でも重宝するグッズです。有田焼カレーや武雄温泉駅の牛肉駅弁などはかなり値が張る一品になりますので、組み合わせによっては1人で10000円も簡単にいく数字です。ただ、中毒性が高い企画になりますので、購入は予算を考えて組み立てましょう。

【tips 6:感染対策は入念に】
オミクロン株が流行り出している中での開催となりますので、マスクの着用やアルコール消毒、検温など、感染対策は入念に行ってください。体調が万全でない場合は出歩かないことです。また、小まめに緑茶などでのどを潤しておきましょう。喉の乾燥は感染の要因にもなります。特に感染者がまた急激に増加をしていますので、買い終わったら長居を避けて撤収をしましょう。

【tips7:オンライン予約はHPから】
今年も目玉駅弁の一部はオンラインで予約ができます。ただ、コンテナ弁当やあなごめしなどのように、早々と売り切れになっているものもありますので、現地での行動と同じように早めに動いておきましょう。予約方法ですが、各百貨店のHPを開けると駅弁大会の特設ページが設けてあります。ここに手順が書かれていますので、この手順通りに進めていけば購入が可能です。支払いはクレジットカード決済が基本になっていますので、カードも用意しておきましょう。

【tips8:SNSも効果的に活用しましょう】
TwitterやFacebook、InstagramなどのSNSも積極的に情報源として活用する手があります。これは現地での動向を見ることで、動き方を変えたりお目当ての品物を変えたりするなど、効率的に回るのに有効です。例えば、漫画家のYASCORNさんのTweetを見てみると、京王での現地の状況などを知ることが出来るので、並んでいる列を外れて他の輸送駅弁にシフトするなど、混雑を避けるのにも役に立ちます。ちなみに、長蛇の列になる傾向は輸送駅弁よりも何と551の蓬莱という、豚まんの人気が高いですね。そういったときはピークタイムを避けて他のところを回りましょう。時間のロスを減らすだけでなく、感染予防もありますので、無駄のない動き方を考えていきましょう。

Enjoy your shopping !! 


京王百貨店
https://www.keionet.com/info/shinjuku/ekiben2022/

阪神百貨店
https://www.hanshin-dept.jp/

鶴屋百貨店
https://www.tsuruya-dept.co.jp/index.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.07 18:07:18
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X