664826 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
February 15, 2013
XML
カテゴリ:

 

    ランキングからいらっしゃった皆様、申し訳ございません。

  今日も写真はほとんど関係ありません(^^ゞ

  時々、長崎の事を紹介させていただいておりまして・・・

  写真でご紹介するつもりでしたが、脱線して、なかなか

  目的地に行きつきません(>_<)

 

  早速ですが、昨日の続きです・・・

  検番の角を右に曲がって進んでいきますと、途中で

  こんなものを発見いたしました。

  かさぼこ

  おくんちの時に出される傘鉾(かさぼこ)です。

  (撮っただけの写真でごめんなさい!!)

 

  長崎くんちはみなさんご存知でしょうか?

  龍踊りやコッコデショなどが奉納される諏訪神社のお祭りです。

  このお祭りが始まったのは、なんと江戸時代。

  寛永11年(1634年)の旧暦9月7日に諏訪神社と住吉神社の

  神輿渡御というものを行ったのが最初のようです。

  要するに、お神輿でご神体を御旅所に運んだんですね。

  ほ~、380年近くの歴史があるんだ~(*_*)

  実は、キリシタン宗門一掃のため、この神事を長崎中に広めて

  長崎に住む人を氏子にするというのがその背景にあったと

  言われています・・・  そのため、市内の小中学校は

  おくんち初日は半ドンだったのに、私が通っていた

  プロテスタント系の中学校はそれがなかったんですよね~(-_-;)

  

  丸山はこのおくんちと大層つながりが大きく、当初3年に一度

  回ってくるべき踊り町ですが、丸山町と隣の寄合町の両遊女町は

  毎年踊りを奉納していたらしいです。 

  そもそも、この踊り町というのは、二人の遊女が諏訪神社の神前で

  謡曲を奉納したことに始まったんですって。

  

  1672年には今と同じ、7年に一度というシステムが確立。

  昭和に入った頃(?)には丸山と寄合町が1年交代で奉納する

  ようになったみたいです。

  

 

 

  壁にデザインされた傘鉾は、本物と同じなのかな~?と思って

  画像を探して見ました。

 

  傘鉾

  ちょっと拝借・・・  ちょっとこっちのほうがずんぐりして

  見えますが、まさにこの傘鉾ですね♪

  これは2006年のおくんちの様子ですが、このサイトを見て

  分かった事!! 実は、この時丸山町が奉納するのは41年ぶり

  だったそうです。 1965年を最後に、経済的事情と人材不足を

  理由に辞退していたんですって!! (私が生まれる前ですね~。)

  それが、長崎ぶらぶら節が話題になった事もあり、その年に

  復活したそうです。

   ん???  2006年と言うと・・・ 今から7年前!!

  まぁ!! 偶然にも今年が丸山町の復活後2回目の出場じゃないですか!!

 

  実は、わたしの両親は福岡出身なので、おくんちはあまりなじみが

  なくて、さほど詳しくはありません・・・(^_^;)ゴメンネ

  あちこちネットで調べているので、間違った情報があったら

  ごめんなさい。

 

  機会があれば、今年のおくんち、是非見に来てください。

   10月7・8・9日なので、まだだいぶ先ですけど・・・

  お待ちしております♪

   

       いつもありがとうございます!!  

                 おかげさまで、かなり上位になりました(^^♪

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 16, 2013 06:01:38 PM
コメント(1) | コメントを書く


PR

Free Space

 *MY にゃんず* 
 

ナナ♀
10年5月お星様に

モモ♀
05年6月生まれ

コロン♂
11年9月生まれ

Rizziのバイオパークのブログは
コチラ
からどうぞ


ブログランキングへ


❤メールはこちらからどうぞ❤

Calendar

Category

Archives

November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
July , 2024

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X