カテゴリ:カテゴリ未分類
おはようございます!! ご無沙汰いたしましたが、無事、初盆も済みました~♪ ( あっ、まだ遠方からお供えをいただいた方の お返しやらなにやら、残ってはいるんだった・・・^^; )
昨日はダンナたちは精霊流しに出かけ、帰って来た後の 酒盛りの用意で朝から大忙し。。。 残念ながら、写真を撮りに行く事は出来ませんでした(T_T)
ここで、長崎のお盆について少し。。。
私の両親は福岡出身なので、初盆を長崎で経験したのは 初めてで、周りの方にいろいろ聞きながら準備したのですが それも、ちょっと地区が違ったらやり方が違ったり・・・
まず、お盆は8月13日から15日という認識が強いです。 一般的には迎え火や送り火を焚くのでしょうが それはやらず、玄関に家紋の入った長細い提灯をさげて 目印とします。 昔は家紋と一緒に〇〇家って 入れていたようですが、最近は家紋だけだったり 横に小さく入れるだけってお宅も多いようです。
初盆の時には、お墓の方にも家紋入りの提灯を お飾りします。 うちは2段にして10個飾りました。 (写真があると分かりやすいんでしょうけど、お墓の 写真ってちょっと怖いんで^^;) で、3日間蝋燭に火を灯します。 これも土地によって違うんでしょうけど、1日目は ろうそくを3本分燃え尽きるまで、2日目は2本、 3日目は1本燃やす所もあるようです。 (長崎の方で、うちはこうするって方がいらしたら 是非教えてください!!)
暗くなってやるのかと思ったら、夕方比較的明るいうちから やったりもします。 うちは小さい子供がいないので、花火はしませんでしたが 周りからは爆竹やらヤビヤの音がしていました。 お墓で花火・・・これは長崎独特でしょうね。 あっ、ロケット花火をヤビヤというのも長崎だけですか?
初盆のお参りはお盆期間より前に 来てくださることが多く、うちも9日の日曜日に 多くの方が来てくださりました。 たまたま、お坊さんが9日にお参りに来てくださったので 家族も家にいたし、お飾りもしていたのでよかったです~。 お飾りは長崎独自の方法ってあるのかしら? よく分からず、ネットで調べて一般的な飾り方をしました(^^ゞ あっ、ただ、初盆でも白提灯は飾らないみたいですね。
回り灯籠もいただいたのですが、にゃんこが悪さ しそうだったのもあり、回転灯なしに。。。 それでも、ミルミルがすぐに破ってしまいましたが(=_=) 幸い、裏側だったので誰にもバレなかったけどねっ。
精霊流しは、全国版のニュースでも流れるので 皆さまご存知ですよね。 昔は海や川に流していたみたいですが、今は 海や川近くの流し場まで持って行ったら、 トラックに積まれて、焼却場行きです。 そう言えば、今年は一艘、途中で燃えちゃって いましたね・・・ 今回は花火から引火したらしいですが、 自分たちで作る方も多いので、提灯から発火したり、 船が途中で壊れたりもするようです。
花火の事故も毎年多いので、花火係の人は 決まっていて、前もって講習を受けるようになっています。 爆竹の音は半端ないので、これから先精霊流しを 見に行かれる時は、耳栓持参をおススメいたします。 何しろ、一艘の船を流す時に使う爆竹を何十万円分 買ったりするらしいですからね。 爆竹のカスもすごいんですが、アルバイトの方たちの おかげもあって、翌朝は綺麗に片付いております。
そんなところでしょうか・・・
さて、次回は、何らかの写真がアップできるかなぁ? でも、まだ写真撮ることが面倒に思えるんです・・・ どれだけ、カメラに触ってないかしら。 あっ、でも体の調子はそんなに悪くないです。 まぁ、やる事がある時は、体の調子なんてかまって られませんからね。 ひと段落ついて、どっちに 転ぶかって感じです(~_~;)
という事で、皆さまの所にも近々お伺いさせて いただきますので、よろしくお願いいたします~!!
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|