カテゴリ:手作り
出来た型に一応うっすら油をぬりました。 でもやらなくても平気だと思います(≧∇≦) ぬったらその後の紙がなかなか貼りずらかったので… まずは糊づくり 糊をだいたい倍より少し多いくらいの水で薄めます。 糊はでんぷんのりを使ってください。 ヤマトのりがオススメみたいです。 これだけでも大丈夫ですが、 私は100均糊が少し心配で、 ボンドを少し入れました。 さて糊の準備ができました。 そしたら刷毛でぬっていきます。 写真を撮るのを忘れてしまい一日たってしまった糊です。刷毛の参考に… 本当はもっと水っぽかったです。 次に細かくちぎった新聞紙を、水に浸します。 それを型に貼って行きます。 この水だけの部分があると、型から外れやすいそうです。 一面はったら、これが裏面になります(≧∇≦) その後は根気よく和紙を貼るのみです。 習字の紙で十分です。 貼る時に指でシワを伸ばしながから貼ってあげるのがポイントです。 ひたすら貼り重ねます。 七回くらい貼るそうです。 習字のかみのツルツルをおもてにしてあげると仕上がりがきれいみたいです。 貼り終えたら日に当てて一週間くらい乾かすそうです。 ……が、いい天気だったからか、我が家の張り子くんは次の日にはカチカチに乾いておりました。 なのでかたから外すと… ちゃんとできてました*\(^o^)/* 嬉しかったよ〜。 できた張り子に、娘が絵付けをしました。 うっすら下書きだけ母がやりました。 アクリル絵の具で書くといいそうです。 金の絵の具で差し色をしました。 なかなかよくできました! 感動〜。 仕上げにはニスを塗りました。 ダイソーの工作用ニスを恐る恐るつかってみましたが大丈夫でした(≧∇≦) 完成したら、好きな所に穴をあけます。 千枚通しとかで… 紐がなかなか良いのが見つからず、麻紐にしてみました。 これはこれでナチュラルで可愛かったです。 壁にかけると、また素敵でした。 張り子のお面はただ頑張って根気よく紙を貼ってあげれば大丈夫です。 作っていたら昔福島に旅行に行った時、小さな可愛い張り子のお面を買ってもらったのを思い出してしまいました。 懐かしいなぁ… お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[手作り] カテゴリの最新記事
|
|