【パナマ運河クルーズ】人類最大の偉業…パナマ運河はクルーズのハイライト
panama canal posted by (C)nanaコロンビアを出港して翌朝日の出前にパナマ運河のカリブ海側コロン湾に入りますパナマ運河は全長約80km、最小幅91m、最大幅200m、深さは一番浅い場所で12.5m10年にも及ぶ難工事を経て1914年に開通年間14,000隻もの船舶が通過する開運の要衝ですちなみに通航料は、1トンにつき1ドル39セントとか… ってことはこの船13万ドルの通行料 ・・・1500万円也~右の水路に入っていきますカリブ海 → ガツン閘門 → ガツン湖 → ゲイラード・カット → ペデロ・ミゲル閘門 → ミラ・フローレス湖 → ミラ・フローレス閘門 → 太平洋と、ここから始まる約9時間の感動とスリルの航行朝食もそこそこに最上階デッキ前方の特等席を確保 …トイレも我慢よガツン閘門が見えてきましたここには閘室が3つあり、船は海面の0mから一気に26mにまで上昇します順番待ちをしている船の前方では、すでに前の船が上昇中前の船が上昇終了したので、いよいよ進入っ閘門まで入り停止、ようやく準備段階に入ったってところね前の船が第2閘室に進み閘門が閉まり第1閘室から水がすごい勢いで放出されてきます水位が下がりました車も通行止めとなり、可動橋がしまわれます閘門が開き…実は船はこんな6台の牽引車に曳かれていますゆっくりと進みます閘門まで進みストップ見えないけど…ここで後ろの閘門が閉まります第2閘室から放水され第2閘室は水位が下がりその分こちら側の閘室の水位を上がる仕組み閘門が開いて第2閘室へ進みますここまで来るとガツン湖が見えてきます先に行っていた船はすでにガツン湖に入っていったみたいパナマ運河はスエズ運河を拓いたフェルディナン・ド・レセップスの手で開発に着手されたものの、難工事とマラリアの蔓延により放棄その後パナマ運河地帯としてアメリカによって建設が進められたため長らくアメリカによる管理が続いてきたのだけれど1999年12月31日正午をもってパナマに完全返還パナマの国旗も誇らしげにはためいていますガツン水門の管理棟には100周年の文字同じ工程を繰り返します3つ目の閘室 …目の前には人工湖とは思えない青々としたガツン湖とうとう26mも昇ってきたのねと感慨深いものが…パナマ運河の最高地点である海抜26mのガツン湖に到達したのは3時間後のことちょっと休憩 が必要なり~続きはこちら 5. パナマ運河を無事通過し、アメリカ橋をくぐれば太平洋 …もう夜です 2015年2月:パナマ運河を通過するクルーズ旅トップに戻る国内旅行記トップへ海外旅行記トップへ☆★ブログランキングに参加しています★☆今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになりますよろしくお願いします (別ウインドウで開きます)にほんブログ村旅行・観光 ブログランキングへメッセージはこちらからお願いします