ホテルから車で10分ほど
北沢浮遊選鉱場跡のライトアップを見に行きましたよ
親切なホテルで連れてってくれるのよ〜
世界で初めて金銀の浮遊選鉱法を実用化し
東洋一と謳われた選鉱場なんだそう・・・
江戸時代から続いた佐渡の金銀採取の近代化を推し進めた
産業遺産は夜は幻想的な光景
あいにく途中で雨が・・・
でも次々と変わっていくライトアップに
目が釘付けで、傘持ってきてよかったぁ
ここまでレインボーにされちゃうと幻想的というより
もはやネズミの国に迷い込んだかのよう
先にあったのはシックナーという泥鉱濃縮装置の遺跡
これも巨大で直径が50mもあるのだそう
ちょっとギリシャ時代のコロッセオ風?
パルテノン神殿みたいでも・・・
翌朝は良いお天気っ!
やっぱり空が青いと海もきれいだわ
温泉にゆっくり浸っての・・・
朝シャンじゃなく、吉乃川スパークリング
日本酒のスパークリングって
あまり好んで飲むことはなかったけれど
これは ・・ハマりました😁
朝食のイカのお刺身おいしかったなぁ
約400年前に開山した日本最大の金山
全盛期には年間約400kgの採掘量を誇り
江戸時代には幕府の財政を支えた佐渡金山
やっぱり行っとかなきゃ😁
道遊の割れ戸が見えたらそろそろ到着
バスの中からだとギリギリ見えるか見えないか・・・
江戸時代の金山と思っていたのですが
明治になってさらに進化し
昭和になるとさらに進化し
採掘量は昭和時代が一番多かったんだそう
全然知らなかったですが閉山は平成元年!!
小学生の時に行ったとき、まだ稼働中??すごっ
夏の佐渡は本州より大分涼しいけれど
それでも日中汗ばむ陽気の中
坑道の中の寒いことっ!ストール持っててよかったぁ
2010年にはユネスコ世界遺産暫定リストに記載
現在本登録に向けて準備中
長い歴史があったので見学ルートも複数あり
江戸時代の江戸金山絵巻コース、宗太夫坑の見学してきました
明治官営鉱山コースの方に興味があったけれど
実は・・・この日おやすみ中でした😅
で、ここで何してる?って
寒かったので出てきてからゆっくりと
暖まるまでピクニックなんぞ・・・
めちゃ 素敵なグリーンの場所でしたわ
バスを待つ間に道遊の割戸を逆側から・・・
江戸時代、開発初期の採掘地の露天掘り跡なんです
金脈を掘り進むうちに山が割れたような姿になったらしい
割れ目は、幅約30m、深さ約74mにも達するそうです
バスの中から見かけた博物館
古い校舎みたい
佐渡島はとても木造の家が多くて
それも独特のフォルム ステキだったな
さてと、ホテルに帰りますか
Instagram はこちら(^^♪
☆★ブログランキングに参加しています★☆
一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします
こちらもよろしくね
|
メッセージは
こちらからお願いします
|