1150624 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

一期一会

一期一会

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Oct , 2024
Sep , 2024
Aug , 2024
Jul , 2024
Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024

Recent Posts

Category

Comments

 背番号のないエース0829@ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
 Nao6105@ Re[1]:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 恵(けい)さん コメントありがとうございま…
 恵(けい)@ Re:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 私が恵州出身です。いまは神戸に住んでい…
 ☆まゆ54☆@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) こんにちは フォト蔵の方にコメントありが…
 Nao6105@ Re[1]:日曜日、最後のひかり(11/24) koumi1000さん こちらこそ、コメントあり…
 Nao6105@ Re:それは(11/24) jiaさん いろんな人のシリーズがありま…
 koumi1000@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) いつもありがとうございます。 なんとも懐…

Favorite Blog

Skytrainの香港「起… skytrainさん
Dragon Yong DragonYongさん
いくつになってもミ… さくら4514さん
たくたくコラム Blo… TakuTaku.comさん
気ままにFlottieの香… Flottieさん
ひとり子育てのヨム♪ yomtomeiziさん
わ、ふぅ... 傑克さん
    たっきーの… @たっきいさん
アジアにて - 輸入… Regatierraさん
酒が飲める、酒が飲… 熊野プーさんさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Jul 14, 2013
XML
カテゴリ:鉄道
JR小海線と言えば「高原列車」と言うイメージが思い浮かびますよね。

それもそのはずで、JRの駅のうち標高の高い順に、上位9位までが小海線にあるんですね。
そのJR小海線の小淵沢・清里駅間の開業80周年を祝して、記念切符が販売されると聞き、先日撮影もかねて出かけてきました。

この区間が開業したのは1933年(昭和8年)、それからすでに80年が経過しているんですね。

小海線(小淵沢~甲斐小泉)3
小海線(小淵沢~甲斐小泉)3 posted by (C)Nao


本当は、爽やかな高原列車に乗って移動したいと思ったのですが、午後に予定があって早めに帰らなけらばならなかったので、運行本数の少ない小海線の乗車は諦めマイカーでの移動となりました。

小淵沢から清里までの走行ルートは小海線沿いを選び、途中駅に立ち寄り撮影しながら向かいました。
その最初の駅がこの甲斐小泉駅です。

小海線・甲斐小泉駅1
小海線・甲斐小泉駅1 posted by (C)Nao


ここは、小さな待合室だけのとてもかわいらしい駅で、隣接して美術館がありました。
ご年配の夫婦が待合室で待っていましたが、やがて小淵沢方面行きの列車が来ると、その列車乗り込んでいきました。

小海線・甲斐小泉駅2
小海線・甲斐小泉駅2 posted by (C)Nao


甲斐小泉の次の駅は、甲斐大泉です。
このふたつの駅は、名前が似ていてちょっと混同しそうですね(笑)。

甲斐大泉の駅は、先ほどの甲斐小泉よりは大きく、駅前にはタクシーも止まっていました。
駅舎の周りには白樺の木があって、派手さではないけれど静かな高原の駅と言う雰囲気でした。

小海線・甲斐大泉駅1
小海線・甲斐大泉駅1 posted by (C)Nao


私が車を停めて写真を撮っていると、駅の中からお客さんと一緒にエプロン姿の女性が出てきて、タクシーに乗ったお客さんを見送っていました。
一瞬ペンションか民宿と錯覚してしまいましたが、どうやら業務を民間に委託されているようです。

小海線・甲斐大泉駅2
小海線・甲斐大泉駅2 posted by (C)Nao


その女性駅員の方にお願いして入場券を買っていると、列車到着を知らせる音が鳴り出しました。

「列車が来ますから、どうぞ先に入って撮影してください」と、ご親切に言っていただいたので、あわててホームに出てみると、駅の周囲は白樺林と森が続き、その中をライトグリーンの気動車が到着するところでした。

小海線・甲斐大泉駅3
小海線・甲斐大泉駅3 posted by (C)Nao


爽やかな朝の高原の風が、とても気持ちよく感じられるホームでした。
満員のハイカーや観光客を乗せた列車は、しばらくそのホームに停車した後、次の清里駅へと向かって走り出して行きました。

高原列車
高原列車 posted by (C)Nao


甲斐大泉を出ると、列車は川俣川の深い渓谷を下り、清里へと登っていきます。
この両駅間は鉄道ルートに近接する道路がないため、いったん鉄道のルートから離れて、快適な清里高原道路を走ることにしました。

清里高原道路1
清里高原道路1 posted by (C)Nao


途中にある川俣川にかかる橋梁は、絶景スポットになっています。

深い谷の上に作られた橋の歩道から眺めると、渓谷が八ヶ岳の山腹へとつながる雄大な景観が広がっていて、その遥か下方の林の中を走る小海線の様子も、一瞬だけ確認できました。

清里高原道路2
清里高原道路2 posted by (C)Nao


やがて目的地の清里に到着。
清里駅は、小海線の中でも野辺山駅に次いで標高の高い駅(海抜1275m)で、白い建物がとても清々しく感じられました。

小海線・清里駅1
小海線・清里駅1 posted by (C)Nao


駅前には、かつてここで活躍していた「高原のポニー」ことC56型機関車の姿も。
記念切符を買い求める人も既に数十人並んでいて、私もその列に並んで待ちながら、お隣の年配の男性の方としばし鉄道談義となりました。

小海線・清里駅2
小海線・清里駅2 posted by (C)Nao


松本から列車を乗り継いで来られたというその方、切符のほかにもオレンジカード(JRがかつて発行していたプリペイドカード)の収集をされていて、販売中止となったそのオレンジカードが有効なうちに利用しようと、列車に乗ってあちこち出かけているんだそうです。

小海線開業80周年記念入場券
小海線開業80周年記念入場券 posted by (C)Nao


さて、なんとか無事に記念切符を入手できたので、駅の内外を少し歩いてみました。
ホームでは、記念セレモニーが行われるらしく、ブラスバンドの演奏練習や、セレモニーに出席する人たちの姿も見られました。

小海線・清里駅3
小海線・清里駅3 posted by (C)Nao


清里と言えば、1980年代頃には高原のイメージやメルヘンチックな街並みが女性にとても人気でしたが、今はそうしたメルヘンリゾートと言うよりも、山登りやハイカーの方が多いようですね。

清里1
清里1 posted by (C)Nao


帰路は清里から美しの森方面を経由して、八ヶ岳高原ラインの快適なドライブを楽しみました。
こちらは、目の覚めるような赤い橋が印象的な東沢橋、八ヶ岳は残念ながら雲の中でした。

八ヶ岳高原ライン・東沢橋
八ヶ岳高原ライン・東沢橋 posted by (C)Nao

この日は記念切符と、八ヶ岳のさわやかな高原の駅と列車を撮影し、楽しい旅になりました。
次回は小海線の高原列車に揺られながら、旅をしたいですね。




関連日記:

 2010年10月2日「高原のポニーと宇宙に一番近い駅 ~小海線・野辺山・清里~」 

 2012年6月2日「さわやか高原列車が行く ~小海線&中央本線~」



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 15, 2013 10:24:07 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X