182384 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
February 11, 2005
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日の午前中はセミナーに出ていました。
それも「色」のセミナー。

私はデザイン的な仕事にも携わっているので、色に関しては
日々思うことも多く、興味もあります。
ところが、このセミナーの主催はお金のコンサルティングを
している「ライフデザイン研究所」というところだったのです。


そのことがまず面白く、おそらく参加者も普段仕事として
色に関わっていない方も多いと想像しました。しかも内容は色を
心理学的にもみると知って、早速申し込み。

実際の講議は、やはり色に関して初心者の方が多かったので、
色の基本的なことから始まりました。私は美大で「色彩学」は必修
だったので、覚えのある「マンセルの色相環」やトーンの中
でV(ヴィヴィット)の部分のカラーチップ貼りも懐かしく
思い出しながらやりました。

マンセル色相環
<マンセルの10色相環>

大学で聞いてから10年たった今も、このマンセルの色相環は
仕事の時、プライベートの時、色々な場面で思い出し活用します。
やはりこれは基本だと気付き、途中からは子供に教えることを
考えながら聞いていました。(何しろ私は人に教えることが
苦手なので...)


ここのところ、私の頭の中に常にあるのは、「伝える」とい
ということです。2/5の日記にも書きましたが、説明しなくとも、
言語が異なっても瞬時にメッセージが伝わるには、ある意味
裏付けがあるはずなのです。なぜなら受け取るのは私達人間
だからです。そういう意味で、色彩学だけではなく、心理学
も必要だと感じています。

「裏付け」として今日の先生の例をあげれば、手術着はなぜ緑
 なのか。

人はある色を長くみているとぱっと他に目をうつした時に
残像が映ります。40秒ほど緑の折り紙をみて、それから白い
壁に目をうつすと、四角い形で発光体が見えるのがわかります。
さらによ~くみると、赤っぽさを感じます。これが緑の補色
です。マンセルの色相環でいえば、反対にある色です。


手術で血の色=赤を長いこと見たあとに、緑が目に入るのは
落ち着くのだそうです。

また、黄色い壁のお肉やさんが売れないのは、黄色の補色、
青みがかった目でお肉=赤をみる為、青のフィルターがかかって
お肉の色が鮮やかに見えない(紫がかる)のだそうです。

私はここ数年紫が好きなのですが、この色に注意するように
なって日本にこの色が少ないことに気付きました。壁紙も
紫はほとんどないし、コーヒーカップもないし、電化製品
もない。その紫の補色をみると黄緑です。この色も、ない
色なのです。


色についてはその国の文化にもかかわってくることなので
興味はつきないのですが、そういう自然の摂理のようなもの、
根本的に私達が心地よいと思うものが何かを知っておくと
あらゆる面で応用がきくと思います。子供の勉強部屋の色、
今日きていく服の色、サイトを構成する色、プレゼン用の
企画書の色...。


今日の講議の上級者用、やってくれないかなあ、と思いました。
どうでしょう、ね、マーガりんさん。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 11, 2005 03:52:53 PM
コメント(6) | コメントを書く


PR

プロフィール

naokuma705

naokuma705

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

9月29日 ワーク… New! GOZIRA910さん

久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん
ほりほり日記 ほりほり@堀田周郎さん
ゴーヤ泡盛の野毛日記 ゴーヤ泡盛さん
たけの営業ログブック muscletakeさん
たけつみ ver.♭ KISSAKOさん
生まれてみたらTシャ… 生まれてみたらTシャツ屋さん

コメント新着

真摯@ 三国志・・ 赤壁の戦いは有名ですよね。 策略の裏の…
naokuma705@ Re:また乗ろうね!(05/03) マ-ガりんさん ぜひとも。休日の早起…
マ-ガりん@ また乗ろうね! がんばって朝会しましょー。 特に週末…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X