|
カテゴリ:神社巡り
福島県【陸奥国一之宮 石都々古和気神社】 福島県石川郡に鎮座します 今回 陸奥国という事で・・・? 陸奥と言えば 青森ですよね? 福島県の神社が なぜ 陸奥国 なのか? 今回の旅で 明らかにしたいと出かけたのですが 解く機会がありませんでした いまだに謎です こう思うのは 私だけでしょうか??? 更に調べたいと思っています 前置きが長くなってしまいました~ 石都々古和気神社は 八幡山と呼ばれる山の山頂にあります この地には 多くの磐境が点在しており 屏風岩 舟形岩 亀石 天狗岩 石門(鳥居)など・・・ 古代から祭祀の地となっていた事が推測されます 今回巡った 都々古別神社二社と御祭神が同じ事から 関係があるお社と思われます ~御祭神~ 味すき高彦根命(あじすきたかひこねのみこと) 大国主命(おおくにぬしのみこと) 誉田別命(ほんだわけのみこと) 街道沿いにご自宅兼用の社務所と駐車場があります まずご参拝してからと カーナビ通りに走ると 神社の裏側へ出ました それは山の山頂という事が後で分かったのですが~ 神社入口まで下り 再度登って来るのも大変なので社号碑の写真は撮れませんでした 車を止めて降りると看板が~ 《扁額》 《拝殿》 ご本殿などと比べると 比較的新しいと思われます 拝殿真正面から上部を見上げました 《ご本殿》 近寄って~かなりの古社と分かる造りになっています 拝殿の裏側です 綺麗に清めらた敷地はそれほど広くないのですが 静寂に包まれた森の中に建っているという感のお社です 拝殿右横には「高野槙」の御神木が祀られていました これらからも年代を感じます 石製の五重塔 横には 龍が巻き付いた石塔が祀られていました ~境内社~ <祖霊社> 境内社としては 立派で大きな鳥居ですね~ <多賀神社> <諏訪神社> 拝殿の周辺を一回りした後 階段を下りました かなり急な階段が続いています 階段なども新しく この参道は近年整備されたものと思われます 参道は 苔生した巨石の多い山域で 当時の歴史が遺る場所です この辺り周辺 強い気が感じられました 何段にも及ぶ階段の参道ですが 緑あふれるパワーがみなぎり 木陰で暑さを忘れ 階段を上がり上りする疲れもありませんでした 御朱印拝受しました 社務所は常駐されているので安心して拝受できましたが 12時~1時は拝受できません 今回 1ヵ月ほど前に 直書きして頂けるのか 四社問い合わせました そして・・・直前に再度問合せ 全て書いて頂けました 都々古分神社に続きます。。。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[神社巡り] カテゴリの最新記事
|