|
カテゴリ:natuのこと
natuは、この月齢にしては話せる言葉などが多くないと思います。
でも・・2歳10日前にして、やっと ”はな”や”はっぱ”が見て言える様になりました~ この間まで動作だけだったので、うれしかったので小さいことですがここに書き記させてもらいます^^ そのほか、最近言える様になったもの 話し言葉 意味 アンパン アンパンマン(今まではパン!) でんでん でんでんむし(かたつむり) ぼうし(ち) 帽子 ぴょんぴょん うさぎ(今までは耳を動かす動作だけ) ぴよぴよ ひよこ ちょうちょ ちょうちょ ぶんぶん ハチ きらきら お星様 タン ボタン ろっろっ けろけろ(かえる) ちゃ お茶 トントン ドア、もしくはドアをたたく時に言う バチン、バチ ボタンを閉めるときに言う どぉと ドット模様 (後は思い出したら追記します。 黄緑文字、追記しました。 ちなみに赤い文字は振り付きです) ・・何だか最後の文字(発音)が印象に残るようで、”タン”や”ろっろっ”は言えてるうちに入らないのだと思いますが・・^^‘(親バカですね) 個人的には、”ろっろっ”のいい方が可愛くて好きなので、つい何回も”これは?”と聞いてしまいます ドットのいい方も好きです 以前から動物や(泣き声含む)や、”ねんねって~”や”じゅーは~?” など言えていたこともありますが、ここ最近増えた分だけ記しました。 そしてちょっと考えてしまうのは、以前にnatuに言葉を教える時、私は振りつきで教えてしまう傾向があるとお話しましたが、natuが言葉が出ず振りだけ出てしまう時や、言葉と同時に必ず振りも出るのは果たしてどうなんだろう・・と思うようになってきました。 以前主人と主人母にも、外出先で”お花”を何度も両手で”お花”を形にして訴えているのが、”まるで喋る事ができないみたいよ”と言われてしまいました。 もう一つは、言葉を教える際、もう赤ちゃん言葉で教えない方がいい時期なのかな・・と。 例えば動物のうさぎを”ぴょんぴょん”と教えたり、犬を”わんわん”と泣き声で教えるのは結局また教えなおさないといけなくなるから、名詞をそのまま最初から教えたほうがいいのでは・・? それとも、まだ判りやすく教える方がいいのかな・・?など、ちょっと疑問に思ったりしています。 みなさんはどうやって教えていらっしゃるのでしょうか・・? ******おまけ1 ****** 髪の毛結ばせてくれました(続くかは不明) ******おまけ2 ****** その後・・”おとうさん耳かきしてあげる♪” お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[natuのこと] カテゴリの最新記事
|