230244 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

笑う門に福来る

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

October , 2024
September , 2024
August , 2024
July , 2024
June , 2024

Category

Freepage List

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

^-^◆ 仕事の認識「… New! 和活喜さん

2024年 年末調整・源… 山田真哉さん

空飛ぶエンピツ!! 南国サカナさん
★アカネのアノネα アキアカネ♪さん
kitchen.to 志乃ですさん
March 18, 2010
XML
カテゴリ:書評
思いの外考えさせられた本。


空気のトリセツ


世の中の多くは私たちが普段認識している以上に
『空気』に左右されている。

『空気』というと、まず思い浮かぶのが
『ky』という言葉だが、私はこの言葉が大嫌いだ。

多分、私自身『ky』的な要素を持っているのだが、
仮にそれが読めていたとしても、『空気』が持つ無言で暴力的な強制力自体が
気に食わなくて、敢えて『読めない』ふりをしてみたくなる。

しかし、本書を読むと、空気はそんな私の天邪鬼な抵抗くらいで
どうにかなるものばかりではないらしいというのがわかってくる。

一番極端なのが、第2次世界大戦におけるナチスや日本の軍部独裁政治。

勘違いしがちだが、ヒトラーは暴力的にナチズム体制を作り出したのではない。

ナチスはきちんと選挙という民主的手続きを経て
政権を確立した。

でも、その『民主的な』手続きが必ずしも正しい結果をもたらすとは限らない。
そこに絡むのが『空気』というヤツだ。


本書は他にも、流行や人間関係、商売についても
様々な形で『空気』の作用について解説している。

興味深かったのは、何故だかどんな店が進出しても
すぐに潰れてテナントが安定しない場所なんかも、
『空気』が関係しているという話。

科学的にはよくわからないけれど、
『空気』というのは馬鹿にしてはいけないということを強く認識させられた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 18, 2010 04:54:17 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X