|
カテゴリ:エレキテル
今日、齢48歳にて、タイマ割込みができるようになりました。 参考にした、資料では、sect30.inc の割込みベクタの部分を編集して云々とあり、 そのとおりにしましたができません。 理由は、上図の通り、なぜかvectorのリストを、if文で無効にしているからです。 2日悩みましたが、そんなもんです。 割込み許可した途端、反応なくなるのでおかしいと思って見直したときに発見しました。 今のこの時、タイマ割り込みができてない、48歳のおじさんに教えたい。 あなたは悪くない、見上げてご覧、夜の星を。 世の中に、真の暗闇なんてない。 夜になれば、星が煌く。 まぁ、そんな感じです。 結果がわかってから、色々検索してみましたが、このif文に触れているサイトは、 一つしかありませんでした。 普通の人なら、すぐ気がつくのかな? HEWで、R8C/25で、いまさらタイマー割込みで悩んでいるのは自分ぐらいですかね。 RL78を使いましょう。 sect30.inc のヘッダを見ると、2007年以来のことと思われますが。 $Date: 2007/11/29 09:02:11 $ .if 0 → .if 1 にして、ベクタテーブルを書き換えて、sect30.incを使用するか、 Cのソース上に、 #pragma interrupt func(vect=xx) と書いても良いようです。 これ以外の割込みのお作法は、他のサイトを参照してください。 RL78で、CS+のコード生成機能は素晴らしく、直感的にタイマ割込みが使えたので、 なめてかかってたのが敗因でしょうか? Peripheral Driver Generator V.1.04 も使ってみましたが、 やたらソースファイルが生成され、これ使えるようなるより、 自分で作ったほうが早そうな気がしたのが運の尽き。 製品の動作解析に、マイコンソフト組めたらなと思って始めてますが、 なかなかトラップが多くて大変です。 あとは、シリアル通信をマスターすればPCにつないで、IOやA/D値の確認ができそうです。 RL78もトラップがひとつありましたが、またの機会に。 ルネサスエレクトロニクス Renesas Starter Kit for RL78/G13 【R0K50100LS000BE】 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2021.06.26 00:58:57
コメント(0) | コメントを書く
[エレキテル] カテゴリの最新記事
|