|
カテゴリ:農業~さつまいも~
農作業は、走り出したら日曜祭日も関係ありません(^^; 一番、重要なのは。。。お天気です!!(キッパリ)
と言ってもね。。。作業によっては『晴れ』じゃなく『雨・くもり』を待つ場合もあります 昨日の日曜は大荒れの雨&強風・・・でも「芋ふせ作業」には最適でした^^♪ なぜかと言いますと。。。 作業は一日中ハウスの中でするので、お天気が良すぎるとハウス内の温度が上がって暑い(--; おまけに、土が乾きすぎて作業できない(涙) ・・・なので、くもりや雨の方がいいのです^^v 強風もハウスを締め切ってますので、へっちゃら♪
。。。と言うことで、日曜日は家族4人の研修さんと一緒に賑やかに芋ふせ1ハウス終了 あと1ハウスは明日の予定です^^
今日は地下の芋がまから、種芋を全部出しました
満杯にして、約150コンテナ入るぐらいのスペースです
最後のコンテナを上げて。。。からっぽになりました 最後に専用のブレーカーを落とし、、、お疲れ様!! 昨年の秋に収穫して、約5ヶ月しっかり保温していただきました^^
さて、、、地下から上げたコンテナの種芋はそのまま使いません 芽の出る頭の部分を少し切り落とす作業をします これをしないと、発芽する場所が一部分に集中して大変な事になります(^^;
ところで。。。サツマイモの上の頭の部分とオシリの部分、意外と見分けが付きにくいのです
さて!!このサツマイモ
どっちが頭でしょう?!(^^;
☆ヒント。。。根の向きに注目!!
根は自然と下に向かって伸びるので・・・ そうです!右側が上の方、頭です♪ ちなみに根は「シッポ」とか「ヒゲ」と呼んでます(^^;
芋の形は、それぞれ植えた場所の土質や天候、肥料や生育の関係でいろんな形になります 全体的に長細い芋もあれば、丸っこい芋もある サツマイモは「根」の部分なので、土壌に小石などの障害物のある場所に植えると・・・ 根は障害物に当たると曲がって伸びていきます そのまま、その根が太く成長するので、根性の曲がったような形になります(笑)
我が家の畑は海に近い砂丘地なので、サラサラの砂地 柔らかく滑らかな砂の中で育つので、芋の表面もきれいで滑らかです^^♪
おっと!!脱線しましたが、種芋の頭とオシリを見分ける方法にこんなのもあります
芋の表面に根の出た凹みではなく、ポツポツ白く見える部分があります これは、芽の出てくる場所に見られる特徴で、だいたい頭の方に多くあるそうです 芋によっては、中央やオシリの方でも見られることもありますが・・・ 芋の形が見分けにくく、根もとれてしまっている場合に、この部分を探します
この芋の頭とオシリはわかりやすいでしょ^^♪
ちなみに・・・
これは、タフにゃんのオシリ(笑) タフにゃんのシッポはまん丸です^^♪
そして。。。昨年の春は毎日見ていた『おしり』 イチゴ栽培でお世話になっていた
。。。
みつ蜂さんの、お・し・り ^^♪
。。。今、誰か 『ぎゃーーー!!』って言いました?! 昆虫嫌いな方、ごめんなさい(^^;
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[農業~さつまいも~] カテゴリの最新記事
|